-
1. 匿名 2023/12/08(金) 23:40:04
これまで毎回アルミホイルで落とし蓋を作っていたのですが、煮物を作る機会が増えてきたのでちゃんとした落とし蓋を買おうと思っています。
金属製、シリコン、木製など素材も色々ですが、おすすめはありますか?
ステンレスのサイズが変わるタイプにしようかと思っていたのですが、洗うのが面倒かな?と悩み中です。+38
-8
-
19. 匿名 2023/12/08(金) 23:45:59
>>1
ちゃんと管理できるなら木製。
シリコンはあり得ない。臭い移るし料理不味くなるよ。+21
-2
-
21. 匿名 2023/12/08(金) 23:46:35
>>1
ちゃんとしたもの買おうとしているところにごめん
クッキングペーパーおすすめです
私もアルミフォイル派だったんだけど、たまたま切らしているときにクッキングペーパーを鍋のサイズに切って代用したら良かった
アルミフォイルは浮きやすいんだけど、クッキングペーパーは煮汁の表面にピタッとつくから煮汁がうまく上下に回ってくれる
調理後はそのまま捨てられて楽+51
-0
-
39. 匿名 2023/12/09(土) 00:03:39
>>1
アルミホイルやキッチンペーパーを落し蓋にした方が手軽だけれど、何回も使うことを想定した場合、木でできた落し蓋が一番洗いやすいと思う。+5
-1
-
43. 匿名 2023/12/09(土) 00:12:22
>>1
私はクッキングシート使ってる
昔アルミホイルでやってたら銀の小さいのがいっぱい浮いて取れないぐらいなったから怖くて使えなくなった
クッキングシートを畳んで折り紙みたいにハサミで切って穴開けて使ってる+6
-0
-
57. 匿名 2023/12/09(土) 00:58:07
>>1
トピオチ待ちの、何かのダミートピかな?+0
-5
-
75. 匿名 2023/12/09(土) 07:28:53
>>1
ここで木製以外がある事を知った。
結婚の時に買ってもらったの何の疑問もなく使っている
今シリコンとかあるのね
今度、キッチン用品で見てみるわ
勉強になった
ありがとうございます+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する