-
6. 匿名 2023/12/08(金) 13:43:54
最後のOがモヤモヤする+3063
-28
-
36. 匿名 2023/12/08(金) 13:45:25
>>6
何のためのOなんだろ?
スペル間違いみたいでダサい。+1285
-32
-
40. 匿名 2023/12/08(金) 13:45:29
>>6
最初何て読むのか分からなかった+470
-6
-
47. 匿名 2023/12/08(金) 13:45:57
>>6
「STAR」と「エンターテインメント」
のTO(と)
かな+547
-19
-
55. 匿名 2023/12/08(金) 13:46:19
>>6
ゼロから始めるってことなのかな+195
-9
-
89. 匿名 2023/12/08(金) 13:48:26
>>6
慣れるでしょ+24
-24
-
98. 匿名 2023/12/08(金) 13:48:55
>>6
私スタートだと思わずスタロットエンターテイメントって読んでた笑+222
-9
-
106. 匿名 2023/12/08(金) 13:49:47
>>6
ドットの方が良かった?+11
-7
-
131. 匿名 2023/12/08(金) 13:51:49
>>6
こういうちょっとひねってます!みたいな社名、現場のこと全然考えてないよねって思う
社名を説明するたびにSTARTにOをつけて〜みたいなだるすぎ+465
-33
-
145. 匿名 2023/12/08(金) 13:52:43
>>6
私もモヤモヤしてたw
心愛でここあのキラキラネームみたい+233
-8
-
173. 匿名 2023/12/08(金) 13:56:39
>>6
star to みたいな感じで分けても意味がある!的なのかな?っておもった。
スターとエンターテイメントみたいな。+160
-8
-
306. 匿名 2023/12/08(金) 14:10:55
>>6
ゼロなのかオーなのか知らんけどダサい+117
-10
-
326. 匿名 2023/12/08(金) 14:12:36
>>6
ゼロから君になれば良いんじゃないか+31
-8
-
399. 匿名 2023/12/08(金) 14:20:47
>>6
START entertainmentだともう商標登録されてあったとかかな?
普通に考えたら真ん中のOが変だしいらないよね+195
-9
-
464. 匿名 2023/12/08(金) 14:28:33
>>6
0「ゼロ」から始めるって意味かなと勝手に解釈した+14
-6
-
491. 匿名 2023/12/08(金) 14:31:40
>>6
スタートゥ!みたいなことかと+70
-4
-
493. 匿名 2023/12/08(金) 14:32:04
>>6
⃝ャにーの口を想像してまう😫+6
-17
-
703. 匿名 2023/12/08(金) 14:57:48
>>6
それがあることにより、よりタザイ+66
-2
-
820. 匿名 2023/12/08(金) 15:15:10
>>6
わかる。
途中までスタートって読んでたけど急にOが来たから、え?ローマ字?誰かの名前?ってまた頭文字に戻ってしまったわ。+56
-3
-
859. 匿名 2023/12/08(金) 15:20:00
>>6
satelliteをsatellitoって書いてる会社の広告みたときもモヤモヤした。+6
-5
-
928. 匿名 2023/12/08(金) 15:28:34
>>6
>>36
これどういう意味だろうって思ったけどヤフーニュースの記事によると、STARTじゃなくて“「スター」+「と」未来へ向かう”という意味みたい+210
-4
-
937. 匿名 2023/12/08(金) 15:29:43
>>6
ジャニーズセンスだね
SixTONESと書いてストーンズと読むとか知らない人や初見の人はわからないような表記するの相変わらずね+101
-3
-
1005. 匿名 2023/12/08(金) 15:39:04
>>6
商標登録の問題かも。+14
-1
-
1160. 匿名 2023/12/08(金) 16:01:12
>>6
これでスタートと読むことを脳が拒絶している
この不快感を誰か言語化してほしい…
前歯にどでかい青のりついたまま喋り続ける人を見てるような気持ち+103
-7
-
1165. 匿名 2023/12/08(金) 16:02:01
>>6
読み方はテレビで流れても聞き逃しそう、綴りはダブルミーニングでOつけるかいう厨二なセンスでなんか微妙+11
-2
-
1214. 匿名 2023/12/08(金) 16:06:48
>>6
誤植ではないんだよね?+9
-3
-
1288. 匿名 2023/12/08(金) 16:17:54
>>6
SixTONESみたいに、文字あるけど読まない的な
そういうところがなんかジャニ的思考みたいで嫌だな
海外でも?ってなりそう
+27
-7
-
1359. 匿名 2023/12/08(金) 16:28:07
>>6
Start to Entertainment というのを縮めたとか?+14
-3
-
1746. 匿名 2023/12/08(金) 17:29:45
>>6
若干のTOBEやNumber_iのロゴを、おもいだす+18
-3
-
2142. 匿名 2023/12/08(金) 18:13:23
>>6
VIOのOじゃないかな?
つまり肛門のこと+21
-19
-
2154. 匿名 2023/12/08(金) 18:14:29
>>6
日本人がスペル間違えてるみたいだよね。これでグローバル目指すって本気?と思った。+74
-7
-
2226. 匿名 2023/12/08(金) 18:23:42
>>6
世界に向けてるらしいのに読んでもらえない造語+27
-0
-
2389. 匿名 2023/12/08(金) 18:43:15
>>6
おば○キャラが多いので、綴り間違えた感+3
-0
-
2571. 匿名 2023/12/08(金) 19:02:33
>>6
ジャニー喜多川から連想する◯はアレ…+5
-1
-
2676. 匿名 2023/12/08(金) 19:15:35
>>6
余計なものくっつけずに普通にいけばいいのに
普通が1番よ+12
-2
-
3610. 匿名 2023/12/08(金) 21:42:56
>>6
STAR TO ENTERTAINMENT
(スターと未来へ進むエンターテイメント)
って意味だって。STAR TOの部分を繋げて略したのね。
STAR ENTERTAINMENTとSTART ENTERTAINMENTって名前は
既存で使われてるからSTARTOになったんだと思う。
+3
-3
-
3651. 匿名 2023/12/08(金) 21:47:56
>>6
英語勉強中の小学生のこどもが
スタートロ?って読んだww+7
-2
-
4432. 匿名 2023/12/08(金) 23:33:19
>>6
穴という意味だそうです+4
-5
-
4695. 匿名 2023/12/09(土) 00:40:34
>>6
日本語発音からかってんのかと思ったわ+3
-0
-
4740. 匿名 2023/12/09(土) 00:48:44
>>6
本当スペルミスみたいで見る度モヤるし
色んな意味込めて一癖ある表記にしてるこの感じって
なんかガラケー時代、解説がなきゃ分からないレベルの深い意味を持たせてメルアド作ってたのを思い出して、恥ずかしい気持ちにもなる…w+15
-0
-
4890. 匿名 2023/12/09(土) 01:25:34
>>6
ファンのみんながOなんやろ+1
-3
-
6159. 匿名 2023/12/09(土) 10:17:15
>>6
読み方は「スタートマルエンターテインメンツ」で良いのかしら?+1
-1
-
6163. 匿名 2023/12/09(土) 10:17:57
>>6
何でこう読み違えを誘発するような名前にしたんだろう…?
再始動する企業としてすこしでもポジティブな印象をもってもらえるよう
なじみやすさ、受け入れやすさを考慮する必要があると思うのだけど…
旧時代のグループ名と同様のこだわりの強さを感じる+6
-0
-
6252. 匿名 2023/12/09(土) 10:34:24
>>6
KURAUDO(クラウド)っぽい+3
-0
-
8942. 匿名 2023/12/09(土) 23:15:23
>>6
何か持ったり、ふざけたような名前をつけるから、何も反省していないみたいに聞こえる。まぁしていないんだろうけど。+2
-1
-
12938. 匿名 2023/12/14(木) 16:47:37
>>6
スタートゥ(笑)+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する