ガールズちゃんねる

退職が言い出せない

252コメント2023/12/11(月) 14:27

  • 1. 匿名 2023/12/07(木) 08:27:58 

    退職したいのですが、勇気がなく
    中々退職したいことを上司に伝えられません。
    この間も今日こそはと思い、上司と二人きりになる時間もあったのですが言い出すことができませんでした。引きずるとますます言い出しにくくなるのは分かっています。小心者の自分が心底嫌になります。皆さんの退職経験の話など聞かせてもらいたいです。

    +151

    -37

  • 10. 匿名 2023/12/07(木) 08:29:45 

    >>1
    何の仕事してるの?

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/07(木) 08:30:37 

    >>1
    何事も自分で行動しないと察してよは本当に駄目
    自分で「辞める」あるいは私を必要と思わせないくらい使えないキャラになる等自分で頑張りな。

    +64

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/07(木) 08:31:14 

    >>1
    辞めるなら早めに言ってもらったほうが人員補充と引き継ぎとかあるしいいと思う。
    なんで勇気がいるの?

    +110

    -9

  • 19. 匿名 2023/12/07(木) 08:31:49 

    >>1
    今日できないってことは10年後も無理
    運命だと思って諦めなさい

    +49

    -5

  • 20. 匿名 2023/12/07(木) 08:31:57 

    >>1
    言えないなら退職代行しなさい
    ファックスで退職届流したり郵送もできる
    結局まだ辞めたくない気持ちがあるんよ
    嫌だったら即辞められる

    +15

    -11

  • 22. 匿名 2023/12/07(木) 08:32:35 

    >>1
    退職願書いて渡したら??
    書くと決意固まるし、
    渡せば言葉は後からついてくるよー!
    がんばれ!

    +72

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/07(木) 08:32:54 

    >>1
    最初の職場は、同じチームの人が立て続けに退職して1人になり、仕事回せないのをギリギリでやっていて限界を確実に感じたので強く伝えたよ。人を入れてください、でないと辞めます、と。
    全然人を入れてくれなくて、倒れて10日くらい休んで入院になり、さすがにその後すぐ人を入れて辞めさせてくれた。笑

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/07(木) 08:33:27 

    >>1
    そんなに辞めたいならみんなが居ても構わず言えば?
    実はそんなに辞める気ないとか

    +44

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/07(木) 08:33:40 

    >>1
    辞めた後あるあるだけど、
    あんな事で悩んでたなんてバカみたい〜♪~(´ε` )
    てなるレベルよね

    +56

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/07(木) 08:34:28 

    >>1

    すっごく分かるよ。
    仲が良くても悪くても、言い出しにくいこの感じってなんだろうね。

    よく『気軽に新しい仕事をやってみて、ダメならサッサと辞めればいい』って言う人がいるけど、辞めることを言う瞬間の気まずさを入社前から考えちゃうw

    +55

    -7

  • 39. 匿名 2023/12/07(木) 08:34:59 

    >>1
    何ヶ月後に退職したいの?有給消化したいかとか、先に決めてから上司に行った方がいい

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/07(木) 08:35:05 

    >>1
    まずは、「すみません、お時間とってもらえませんか?」って声掛けるんだよ。
    がんばれ!

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/07(木) 08:35:32 

    >>1
    あらかじめ、退職について考えている旨とお話があるので時間を作ってほしいという内容で上司にメールする。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/07(木) 08:35:59 

    >>1
    「すみません。少しお時間いいですか?」と言って時間作ってもらう。話すための会議室やブースがあるなら自分で場所も予約しちゃう。
    辞める気持が固まってるなら早いほうがいいよ。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/07(木) 08:36:45 

    >>1
    次の職決めれば、機械的にドライになれるんじゃない?
    逆算したら言わざるを得ないし

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/07(木) 08:36:49 

    >>1
    事前に上司と打合せの時間を設ければいいんでない?2人になった時に見計らってとかじゃなく、ちゃんと何日の何時からってスケジューラーに登録するか約束してさ。

    というか、転職先とか決めてないの?仕事自体をもうやらないにしても「家の都合で○月には辞めないといけない」ってのは言った方がいいからね。
    そうじゃないと人が決まらないとかでズルズル伸ばされるから。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/07(木) 08:37:34 

    >>1
    私も新卒で入った会社辞める時なかなか言い出せなかったからわかる…なんか関係性できてると壊したくないって思っちゃうよね あんなに辞めたかったのにw
    でも辞めるって言って良かったと思ってるから思い切ったほうがいいかも 結局その場の情に流されても、辞めずに続けた時に後悔しかないと思う
    上司は部下が辞めるのは慣れてるよ
    少なくとも円満に退社したいなら退職代行みたいなのはやめたほうがいいよ

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/07(木) 08:38:20 

    >>1
    こういうのは、前向きな事で退職するって言えば、あなたも言いやすいと思う。
    やりたいことが見つかって、それを頑張りたいって。ありがちだけどね。
    嫌になったから辞めるはNG。

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/07(木) 08:41:02 

    >>1
    昨日伝えた。
    上司の連絡先とかわかる?
    私は事前に 個別でお話したいことがあるので○日の何時~お時間いただけますか? ラインで伝えて。もう自分も後に引き返せないようにしてから、伝えた。前もってあらかじめアポをとるといいよ。相手にとっても

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/07(木) 08:41:12 

    >>1
    もう自分の中では決まっているなら、早く。
    自分の人生を切りひらくのは自分。

    今日だぞ。GO!

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/07(木) 08:41:57 

    >>1
    わかるー!!!
    すごくわかる。
    言わなきゃいけないのもわかってるんだよね、
    考えたら心臓がキューってなるんだよね。

    頑張って。
    私も主と似た性格だと思うから目で追って、
    1人の時を見計らって言うと思う。

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/07(木) 08:42:16 

    >>1
    なんで言いにくいのだろう。
    すぐ辞めなきゃってことでなければ、3月の年度末で辞めたいとか切りの良い期限を言えば話しやすいと思う。後任の手配は会社がやってくれるし。
    相手の気分を害しそうだからとかなら、そこはドライに割り切って。1日の終わりに話してそのまま帰ろう。

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/07(木) 08:43:19 

    >>1
    どうせもう自分の人生に関わることのない人だし、とっとと言っちゃえ!

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/07(木) 08:49:46 

    >>1
    言い出すことの何が嫌なのか考えて
    タイミング見計らってから言うのがいいよ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/07(木) 08:50:09 

    >>1
    そういう気弱な人は、メールとかで事前に
    退職を希望していて話したいので近々時間がほしい旨を上司に連絡しておく

    そしたらこっちも引っ込みつかないし話す時も気が楽だし、ふんぎりがつくよ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/07(木) 08:52:32 

    >>84
    会社的にはそうだろうけど、>>1が限界なら法律的には1ヶ月前で大丈夫だよ

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/07(木) 08:55:23 

    >>1
    私も言えない
    なぜかと言うと今まで事実確認前に周りに悪意持って広めたりする常識ない人だから
    でも3月末までに何とかしたい

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/07(木) 08:56:19 

    >>1
    気持ちわかるよ!!!!!
    ドキドキするし、言えない気がするよね、
    でも言わなきゃ!!!!!!
    今言わないと次言えないよ!考えてもやもやする時間がもったいない!!!

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/07(木) 08:57:49 

    >>1
    退職したいじゃなくて、退職しますって宣言するように言った方がいいと思うよ

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/07(木) 08:59:38 

    >>1
    主さん、気持ちわかるよ。私もそのタイプ。
    今まで1.結婚で遠方に引っ越すため2.産休で退職2回で嫌で辞めるとかした事ないから言いにくい。

    数日来て突然辞める人とか返って勇気あるなあと尊敬すらするよw

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/07(木) 09:02:02 

    >>1
    アパレル販売してるけど辞めたくて伝えようとおもっても忙しくてなかなか店長と時間合わせられなくて12月になってしまった…

    12月1月はバカみたいに忙しいから辞めるなんて無理だしずるずる先延ばしになってる

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/07(木) 09:03:53 

    >>1
    気持ち分かる‥気恥ずかしい

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/07(木) 09:04:11 

    >>1
    引き止めて欲しいからじゃない?本気で辞めたい人は次の仕事決めてサクッと辞める。グダグダ悩んでるうちは実は辞めたくなくて引き止めて欲しいからいつまで経っても言えないんだよ。現実的な事を言うと引き継ぎにしろ人員補充にしろ、時間を有するから辞めるならさっさと伝えたほうがいいよ

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2023/12/07(木) 09:04:43 

    >>1
    主が何歳ぐらいの人でどのような理由で辞めたいのかがわからなければなんとも言えない。
    私の周りで言えば、26歳の男性が「やり甲斐がないので辞めたい。もっと熱中できる仕事に就きたい」と周りに辞める辞めるを連呼してる(もちろん課長にも)。
    うちは大手企業で今の部署の仕事も楽で定時に帰れる。場所によっては残業も当たり前の中、その子の場所が一番楽で恵まれてるのにそれでは足りないらしい。氷河期の私からすると贅沢な悩みだと思うが、世代により考え方は異なるし、今時はいつ何時どの企業がどう言った理由で潰れるかもわからない。だから一つの企業にずっとしがみつくより、さまざまな企業を渡り合いながらスキルアップしていく20代、30代の働き方にはあこがれるし応援すると彼に言ってから半年、まだ全然辞める気配がない(笑)
    周囲に散々「辞める」「辞める」言ってる人より、主のように真剣に心の奥底で辞める事を検討している人の方が本気なんだろうなと思う。普通の人なら止めたり冷たくしたりなんてしないよ。みんな人のためではなく自分のために働いているだけなんだから。
    主もサラッと「家庭の事情で辞めます」とか「どうしてもやりたい仕事が見つかったので辞めます」って言ってもいいと思う。悩んでいる時間がもったいない。本気で辞めたいなら迷う必要はない。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/07(木) 09:05:21 

    >>1
    労働基準法だと退職は2週間前までにってなってるけど、一応会社の決まりもあるだろから確認した方が良くない?
    ズルズル先延ばしにしてもいいことないぞ。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/07(木) 09:14:00 

    >>1
    なかなか言い出せないってことは、何が何でも辞めたいって程ではないんじゃないの?
    会社とか人間関係に不満があればその怒りがエネルギーになるし、ステップアップが目的なら強い気持ちで言い出せる。
    辞めることに迷いがあるなら、とりあえず現状維持にしてみては。気持ちが固まれば行動に移せるよ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/07(木) 09:27:08 

    >>1
    まず上司に話があると伝えて時間を作ってもらう。
    そこまで行けば、もうあとはその時に話す覚悟出来るから普通に言えると思います!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/07(木) 09:37:25 

    >>1
    「辞表ってどう書けばいいんですかね…?」「辞表でしたっけ?退職届…?」とさりげなく普段からアピールするんだwww

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/07(木) 10:22:08 

    >>1
    グズグズしてるあいだに他の誰かが先に辞めたりしたら本当に言いづらくなるよ

    こういうのは早い者勝ちくらいに思って焦ったほうがい

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/07(木) 10:52:33 

    >>1
    ソッコー言うよ。
    辞めると腹が決まった時点で仕事やる気がないから直ぐに言える。
    でも言うときは誰にも聞かれないように2人だけになるときを狙って言う。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/07(木) 10:55:42 

    >>1
    主さんが退職するにあたって退職時の書類準備とか業務の割り振りとか人手をどうするか、向こうもやることあるから早めのほうが助かりますよ
    お互いのために早めに!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/07(木) 10:58:24 

    >>1
    昨日転職先が決まって社長に申し出ました!経理してて10月くらいから資金繰りでノイローゼになってたのが嘘みたいにスッキリ!
    言うの勇気がいるけど自分の事は自分で救わないとダメなんだなぁと今実感しています!がんばれ主!

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/07(木) 11:23:38 

    >>1
    あなたの人生なんだから、自信を持って。
    後ろめたいことなんかないよ。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/07(木) 12:16:26 

    >>1
    私もなかなか言えなかったり、引き止められたりして(みんな辞めるから)面倒くさいので派遣にした

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/07(木) 13:06:11 

    >>1
    【爆笑必至】仕事を辞める独創的な方法!海外の退職時の考え方が信じられないほどユニーク!【日本語&英語字幕付き】 - YouTube
    【爆笑必至】仕事を辞める独創的な方法!海外の退職時の考え方が信じられないほどユニーク!【日本語&英語字幕付き】 - YouTubewww.youtube.com

    ● チャンネル登録はこちらhttps://www.youtube.com/@eve_eiga_eigo● 引用https://www.youtube.com/watch?v=oqtaNPOitlw&t=8s【大爆笑・学習兼用】この動画では仕事を辞める独創的な方法を紹介しています。海外の人々が退職時にどのような発想...">&l...


    スピリチュアル的に見た仕事を辞め時…退職のタイミングを教えるサインとは?【チャンネルダイス】音声付き - YouTube
    スピリチュアル的に見た仕事を辞め時…退職のタイミングを教えるサインとは?【チャンネルダイス】音声付き - YouTubewww.youtube.com

    仕事は数多くありますから「今の仕事が向いているのか?他にも何かあるのでは?」と悩む人も多いのではないでしょうか。スピリチュアル的に見ると仕事を辞めるタイミングというのがあります。今回はそのサインについてご紹介します。↓↓↓下のURLからチャンネル登録よ...


    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.291 「楽しく仕事をする権利」vol.292「あなたはイジメられているのですよ」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo...


    【ミナミAアシュタールRadio521「もう我慢の限界です」】ミナミAアシュタールチャンネル - YouTube
    【ミナミAアシュタールRadio521「もう我慢の限界です」】ミナミAアシュタールチャンネル - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.1063 「もう我慢の限界です」vol.1064 「危機察知能力を信じてください」イラスト みづ音楽:音楽の卵---------------------------------------------------------..."...

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/07(木) 13:21:32 

    >>1
    なんで言い出せないのですか?(単純に気になっての質問です)

    私も、退職を考えていますが、
    まあ上司にも言いづらいし、未練のようなものもあります。
    言ったらもう引き戻せないというのがあり、なかなか言えずズルズル引き延ばしてしまいそうです。
    私の場合は、覚悟がまだ決まってないのでしょうかね。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/07(木) 14:57:42 

    >>1
    「退職させて頂きます。」
    って2ヶ月前に言ったら心が軽くなった事を思い出したわ。

    私が辞めるので先輩の機嫌が悪くて当たりがキツいけど…

    その先輩の性格に嫌気がしてこんな奴と長くいられないと思ってるから後悔してない。(少ない人数で回してる職場。)

    あともう少しの辛抱だわ。

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/07(木) 16:00:18 

    >>1
    完全にやめる方向には振り切れてないのかもね。
    振りきれたら自然と口に出せるから。
    今の時代は退職代行もあるし、気楽に構えて少し続けてみてやっぱりダメだと思ったときに退職届を渡すといいかも。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/07(木) 18:31:11 

    >>1
    主みたいな人が時間を無駄にして損する世界なのよ。応援してるからがんばって言おう!

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/07(木) 18:41:50 

    >>1 私も主さんと同じ気持ちで毎日憂鬱でしたが、最近店長に退職することを言いました!
    言うまで本当に大変でしたが、言ってからは気分がすっきりしてよく眠れるようになりました。
    主さんも頑張ってください!!

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/07(木) 20:51:01 

    私も>>1さんと同じで辞める気持ちは固まってるんだけど言い出せないでいる
    店長と女性上司か性格悪いから、辞める事伝えたら確実に態度変えてくる(悪い方に)の分かってるから怖くて言い出せない…

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/07(木) 22:27:58 

    >>1
    転職先が決まっているなら1ヶ月前までに報告すれば会社規定上ではセーフだよ。

    1ヶ月きっても報告しなかったら会社によっては訴えられる。
    入れ替わりが激しい会社ならバックれとかあるから訴えられる可能性は低いけれど。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/07(木) 22:34:33 

    >>1
    勇気がない理由が分からないと何とも。
    本当は辞めたくないけど私情で辞めなくちゃいけない、仕事内容やタイミング的に言いにくい、社員が少なくて辞められたら困る等色々あると思いますが。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/08(金) 00:48:16 

    >>1
    先に新しい就職先見つけて、この日までに入社って決まればその1ヶ月前には言わないといけない!ってなるし、辞めたあとのことは知らん!引き継ぎ!有休消化!ってなるから先に仕事を探しましょう。

    +0

    -0

関連キーワード