-
788. 匿名 2023/12/05(火) 10:08:50
~出世加点5、上層一流(政財官マスコミ学医弁会)、超一流企業就職(日銀,商事,Google,外銀外コンなど)、高級専門職幹部、先端科学・企業研究提携 の壁~
【京大、早稲田、一橋、東工大】
~財閥商社ターゲット大学、高級専門職、一流有名大学の壁~
【大阪大学】
~出世加点4、インテリ階層の壁~
【地方旧帝大、横神、早稲田下位、上智】
~大手メーカーターゲット大学、RU11研究拠点級の壁~
【ICU・明治・同志社など、外大、筑波など】
【(GMARCH・関関同立、千葉など)】
~出世加点3、大手企業ターゲット大学の壁~
【金岡広】
~中堅企業・地方メジャー企業ターゲット大学・地方高学歴の壁~
【5S 埼玉・新潟・信州・静岡・滋賀】
~「国立出」、中堅企業・地方企業ターゲット大学の壁~
【地方国立大学】【日東駒専・産近甲龍、南山など】
~「一応国立」、中堅企業管理職候補の壁~
【私立大学など】【高卒-大手・公務員等】
【底辺国公立など】
~「大卒だし」の壁~
★★上位25%の上層★★
【高卒-中堅企業等】/【無名私立大学】
~安定生活の壁~/「一応大卒だし」、大卒給与適用の壁~
【高校卒】
~新卒就職・正社員の壁~
**非正規就業ループ・ポスドク・事業失敗負債・夢追いルート脱線**
【中卒・高校中退】就業ハンディキャップ・非正規比率・生活保護率・ホムレス率・離婚率↑↑
※慶應は東大や国医//早稲田は京大・一橋・東工大など、私立大学には国立大学受験層も多く流れる(第2志望)。同じ偏差層であれば国私の就職・昇格上の差はほぼない。
※国際ランキングは理系教授比率や留学生比率、教授の蓄積論文(主に理系)などが主で、日本では偏差値、就職、昇格などにほとんど関係がない。一橋・早慶など文系多学府は低くなり、東海・帝京など医学部がある私立は相対的に高くなる。
※2010年男性50代前半
(大卒)既婚9割程度、離婚数%、未婚1割程度
(中卒)既婚5割超、離婚1割超、未婚4割程度+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する