-
743. 匿名 2023/12/05(火) 09:53:40
>>727
と思うでしょ?
氷河期の男は女の収入気にしなかったんだよ。
男女平等の意識ほぼないし、上の世代はみんな女の収入なんて気にしてないで結婚してきてるからそんな発想がなかったんだと思うよ。
女の収入気にするってのは、男女平等の意識が強いゆとり世代が新しく作り出した価値観だよ。+13
-1
-
756. 匿名 2023/12/05(火) 09:57:06
>>743
横 氷河期世代は40代〜50代だよね。40代後半が一番。普通に学歴も収入も無くても良い人と結婚出来たよね。+5
-0
-
769. 匿名 2023/12/05(火) 10:01:00
>>743
だって氷河期って大手企業の地方採用総合職募集も採用も男子が20人 女子1人って会社ばかりだった。同じ大卒でもね。女子採用はコネ多かった。女子に収入期待してない。子供の母親としての良妻賢母になりそうな知性は期待してた。+5
-0
-
2809. 匿名 2023/12/05(火) 22:25:32
>>743
大変な世代だね。
とは言えゆとり以降の女子たちも、ずっと共働きでやっていきたいですなんて人は少ないのよね。そこまで女子の収入を気にしてる若者男性もそんな会ったことないし、結局はマスコミの作り上げた価値観なのかな。+2
-0
-
2822. 匿名 2023/12/05(火) 22:31:40
>>743
ゆとり世代って子供の頃生温い世代とか散々馬鹿にされたけど大人になってからは全然ゆとりないよ
お互い稼げないから仕方なく共働きになるし+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する