-
35. 匿名 2023/12/05(火) 00:58:55
>>3
今までの家事、子育て、介護に経済力まで求められたら女も結婚したくなくなるよね+805
-21
-
160. 匿名 2023/12/05(火) 02:21:51
>>35
なんでそうなるの
稼げる女側も男に家事能力ちゃんと求めてるよ
つまり平等てこと
+33
-107
-
349. 匿名 2023/12/05(火) 07:49:11
>>35
でもしたくならないじゃんwガルちゃんでもいつでも「専業主婦になりたい!」て人たくさんいるじゃん+54
-10
-
365. 匿名 2023/12/05(火) 07:53:28
>>35
なーんで、女ばっかり!って可哀想ぶるのかなぁ
今って女も稼げるじゃん?男性と同じく、学べるし仕事に就ける
で「共稼ぎだから家事育児分担するのが当然」って男性増えてるよ
むしろ稼ぐエリート男性ほど、そういう思考になってる
仕事できる人間って、男女関わらず、マルチタスクだからね
介護なんて、専業ですら断固拒否してるのになに言うてんの?
扶養内パートの妻ならば「家事子育てを私が多めにやるわ、その分あなたが頑張って稼いで」って
考え方の女性も多いんじゃないの?
都合よく、被害者の立場になるの、恥ずかしいよ
+20
-52
-
423. 匿名 2023/12/05(火) 08:09:21
>>35
優秀な女性しか生き残れない世の中になっちゃったよね
男女平等を求めた結果なんだろうけど
今学生の子や今まだ結婚出来てない人は生き辛いだろうな
10年後には女性ホームレスが男性と同数
20年後には女性犯罪者が男性と同数
なんて時代になるんだろうね+97
-9
-
819. 匿名 2023/12/05(火) 10:19:26
>>35
それを求められるから男も結婚しない。
子供欲しくなきゃ男は結婚する理由がほぼない。
どうせ浮気するなら結婚しなきゃいいし。+37
-1
-
869. 匿名 2023/12/05(火) 10:43:37
>>35
その分男も容姿求められるようになってるよ
結局男女共に結婚へのハードルが上がっただけ+55
-3
-
1015. 匿名 2023/12/05(火) 12:01:18
>>35
平等を求めたのは、女性じゃん、夫婦で協力すればいいやないの?+12
-16
-
1099. 匿名 2023/12/05(火) 12:18:31
>>35
今は本気で婚活始めるっていうと、男性も脱毛やエステめっちゃ勧められるからね
あとお金払ってファッションアドバイザーに服選んでもらったりとか+8
-1
-
1246. 匿名 2023/12/05(火) 12:45:58
>>35
恋愛結婚する人ってそんな少ない?
20代だけど、周りの子普通に大学時代の彼氏彼女のことが好きで結婚していってるよ。
+22
-0
-
1620. 匿名 2023/12/05(火) 14:29:54
>>35
男は男尊女卑の精神に甘えて、それで家事育児から逃げて、自分は楽できてた所もあるね。ずっと子供見てなきゃいけない人は大変なのに、自分勝手に自由にフラフラしててさ、腹も立つわ+17
-5
-
1706. 匿名 2023/12/05(火) 15:16:55
>>35
「女も」じゃ無くて「男も」が正しい。
結婚のハードルが上がってしまっただけ。+7
-1
-
1723. 匿名 2023/12/05(火) 15:25:22
>>35
介護やりたくないからフルタイムで仕事頑張る。
何千万かかってもいいから親の介護は外注する。自分と夫の介護も子供には面倒かけない。+8
-2
-
2184. 匿名 2023/12/05(火) 18:53:23
>>35
その状況に自分たちを追い込んでるのは女側なんだよな
男は別に働くのが当たり前過ぎて1馬力で妻は専業主婦とかでもなんとも思ってなかったと思う。
でも雇用機会均等とか言われて仕事のパイがなくなれば妻にそのウエイトは必然行くし、世の風潮で「女でも働かないと」になる
どっちが生きやすいのかはわからんね+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する