-
80. 匿名 2023/12/04(月) 00:13:55
>>6
焚き火はしたいけど、寝る時はあったかいお布団で寝たいしお風呂も浸かりたい。
狭いテントで寝袋でお風呂も入らないなんて災害時みたいどよ。+296
-5
-
238. 匿名 2023/12/04(月) 06:06:54
>>80
グランピングのとこは焚き火出来ないところ多いかも。普通のバーベキューみたいな感じ。
グランピングするなら、普通のホテルで良いと思う。キャンプとは全くの別物。+37
-1
-
265. 匿名 2023/12/04(月) 07:28:36
>>80
キャンプはほぼみんなお風呂入ってるよ
近くにある温泉とか行くんだよ+25
-7
-
302. 匿名 2023/12/04(月) 08:31:52
>>80
グランピングベッドあるし、宿泊者用の温泉もあるよ
焚き火も準備と片付けやってもらえるから楽だし、バーベキューの食材も全部用意されてる
それでもうちの子供はホテルがいいな…って言うからアウトドア諦めたw+8
-2
-
423. 匿名 2023/12/04(月) 15:32:37
>>80
ごめん、なんか…最後の どよ がツボったww+27
-0
-
472. 匿名 2023/12/04(月) 18:32:14 ID:Scf7RvvrKS
>>80
でも「狭いテントで寝袋でお風呂も入らない」キャンプに慣れている方が、いざという時にその経験が生きると思うんだよねぇ…
虫が大嫌いだからキャンプに興味が持てないけど、楽しめる人はサバイバル能力も高そうで憧れるな〜
+19
-1
-
483. 匿名 2023/12/04(月) 19:00:14
>>80
一部分の災害なら自衛隊がお風呂を作ってくれるし、日本は温泉がいっぱいあるからインフラが意外と整ってるよね。
スノースポーツでコテージに泊まると、暖炉や焚き火あったりするかも。冬は星がきれいで虫がいないし真っ白で空気も澄んで感じるよ。
暖かい食べ物を食べながら、窓の外の雪の降る景色を見るのが好き。+7
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する