ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2023/12/03(日) 17:41:13 

    >>6
    少し前の記事で、海外で介護の仕事してる人が35万くらいもらってて、やる気も出ると言ってた。スタッフも細かい事あれこれ言わないからやりやすいって。海外厨ではないけど、これくらい働きやすくないと誰もやらないよね。

    +402

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/03(日) 17:44:06 

    >>68
    いいなー
    そんな額ボーナスですら貰ったことないや

    +80

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/03(日) 17:51:17 

    >>68
    海外を見習ってほしいですね。

    +77

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/03(日) 18:01:41 

    >>68
    これ、税金から出てるの知ってるよね?
    給与の半分近く税金なのは社会福祉費のせい
    これ以上上げるとなればまた税金が上がるよ

    +11

    -24

  • 1069. 匿名 2023/12/04(月) 02:47:28 

    >>68
    海外ってどこ。その代わり物価クソ高じゃないよね?
    給料増えても今ってインフレがピークやん、なんの意味があんの?下手したら日本より厳しいと思うけど

    +11

    -6

  • 1465. 匿名 2023/12/04(月) 11:15:24 

    >>68
    看護師並みだね。平均的に大柄な国だと大変そうだけど、海外生活経験出来て、数年働いて貯金が残せたら日本にいるよりお金持ちになれるかなぁ。その間、年金未納には気をつけないといけないね。

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2023/12/04(月) 11:25:42 

    >>68
    35万でも足りないと思う
    50万出てやっと妥当じゃない?
    他人のお世話する仕事なんだもん
    掃いて捨てるほどいるビジネスマンとかと変わらないお給料はおかしい

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2023/12/04(月) 12:49:21 

    >>68
    どこの海外?物価高い国だとその代わり家賃20万とかじゃない?

    +2

    -1

  • 1604. 匿名 2023/12/04(月) 13:17:20 

    >>68
    ただでさえ働き手いないのに少しでも変なことすると虐待だクレームだってうるさいんだよね、日本はね。

    やっすい給料でそんな要求されても出来ません。

    +21

    -1

  • 1650. 匿名 2023/12/04(月) 14:15:30 

    >>68
    多分私もその記事見たけどオーストラリアじゃない?
    オーストラリアは物価は高いけどそれに見合った給料を貰ってる
    私もワーホリに行ってた時、事務バイトで月25万ぐらい貰ってた。けどほぼ当時の最低賃金だったから、オーストラリア人の学生の子から「そんなに安いとこで働いてるの?可哀想!」と言われた
    建築現場でバイトしてたコロンビア人の子は時給45ドルだった。
    日本は本当に安すぎる
    仕事の大変さと賃金が見合わなすぎる
    そりゃみんな楽な方に流れるよ。同じぐらいしかもらえないなら私でもコンビニでバイトするわ

    +9

    -0