-
5. 匿名 2023/12/03(日) 17:30:12
時給3000円〜5000円で週数時間でいいならやるんだけどな
介護離職したり無理心中したりするよりマシだからご家族もこれくらい払えるのでは?+1413
-46
-
23. 匿名 2023/12/03(日) 17:32:59
>>5
まぁでも老人がよっぽどお金貯めてない限り家族はもういなくなる人のためにそんなにお金使いたくないって人がほとんどだよ
介護したくないけど相続の金額減るのも嫌なんでしょ+539
-11
-
42. 匿名 2023/12/03(日) 17:35:26
>>5
せめて地方でも時給2000円くらいなら、パートの人も増えると思う。
今の地方の介護時給は1000円以下だよ。
ファミレスや無印の方が高いから、わざわざ時給の低い介護で働く人はいなくなるよね。+773
-5
-
67. 匿名 2023/12/03(日) 17:41:01
>>5
時給をそのぐらいにして
勤務時間をもう少し細かく区切ったらいいよね
早朝、午前中、午後、夕方、夜間、深夜で1日3、4時間。
子持ちの人は夕方から朝までの夜勤が無理だから
夜勤自体を3交代にしたり。
給料が低いのも問題だけど拘束時間が長くて体力が持たないから働き方の根本から変えないともう無理だと思う。+535
-6
-
73. 匿名 2023/12/03(日) 17:42:37
>>5
手取り30万ならやる
あんなきつくて手取り20万すら行かないならそりゃ働きたい人いないって
精神的にも肉体的にも負担大きい+565
-8
-
83. 匿名 2023/12/03(日) 17:44:54
>>5
世の中の介護職が一斉に辞めてストライキすれば良いのに
低賃金なのに何だかんだやる人がいるから上がらないのよ+434
-7
-
110. 匿名 2023/12/03(日) 17:52:21
>>5
私が政治家になったら絶対に介護士さん、保育士さんは公務員にして年収は全国一律で正社員なら400万スタート、パートなら時給3000円スタートにするのに。
あと小中校の部活動の担当は全て外部委託にして、先生も働きやすくしたい。+394
-15
-
226. 匿名 2023/12/03(日) 18:16:37
>>5
結婚するために辞めるって人もいるらしいね。家族を持つにはやっていけないから。+77
-0
-
325. 匿名 2023/12/03(日) 18:53:37
>>5
準公務員扱いにしてパートでも福利厚生をしっかりするとか、年金を上げるとか、何かしらのメリットがないと難しいよね。
国が今よりもっともっとバックアップしないと稼げない業界だよ。
+209
-2
-
389. 匿名 2023/12/03(日) 19:18:44
>>5
時給それでも、その時間やることがトイレの介助、入浴の介助、食事の介助をみっちりでしょ?
そんな給与じゃ無理。
時給1万で検討するレベル。+92
-4
-
418. 匿名 2023/12/03(日) 19:30:49
>>5
日本は給料安すぎる
比べるのおかしいけどタレントやスポーツ選手のスポンサー料とかアホみたいに高いのに
+188
-3
-
445. 匿名 2023/12/03(日) 19:40:05
>>5
本当にそう思う!私もそのくらいの時給で、日数も時間も自分の融通が利くなら考えても良い。
介護職の人材確保したいなら、本気で改革しないとこの先もっと地獄がくるのに。老人だらけになるし、これから先。今でも多いけど。+72
-0
-
551. 匿名 2023/12/03(日) 20:51:46
>>5
だよねー
昼前に個浴介助してたんだけど、あらあらまあまあって浴槽で運がついてしまって必死で後片付けしたんだよ
排水溝に詰まるからすくったりとか色々さー
昼食の胡麻和えは食べられなかった
そんなことした一時間も時給1100円だよ?凄いでしょ?+131
-0
-
579. 匿名 2023/12/03(日) 21:12:26
>>5
私ヘルパーだけど、時給は1500円でも良いんだけど、あまり長い時間縛られたくないのよ
そんなに長時間老人の世話ばっかり出来ない+87
-1
-
600. 匿名 2023/12/03(日) 21:25:19
>>5
私も、時給3000円くらいでジジババと遊ぶくらいならやってもいい。
セクハラや暴力も、あーはいはい(ニコ)!て受け流すよ、お金のために。
ただうんこ投げられるのだけは嫌だ。
仕事選んだ方がいいよ…
なんでそんな仕事してるの…+55
-16
-
724. 匿名 2023/12/03(日) 22:42:04
>>5
おかえりください。
そんなクソみたいなお考えではどんな仕事にも向きません。+0
-18
-
788. 匿名 2023/12/03(日) 23:17:39
>>5
そらそだよ。
オーナー年収1億超えてるとかザラだもんね。
横目で最低賃金で、補助金半分持ってかれて、夜勤長いし、やってられないの当たり前だよね。
給与あげると庶民の負担が増える、増税ってほんとに?と思うもんね。
オーナーの年棒制限したらまわるんじゃないの?施設も人件費も。
+62
-2
-
886. 匿名 2023/12/03(日) 23:56:37
>>5
派遣で時給1250円くらいだったからやってみたんだけど、五日で辞めたわ。たった4時間なのにキツいし臭いしで毎日体調悪くなった。
割に合わない。ほんと給料あげるべき。+44
-1
-
1156. 匿名 2023/12/04(月) 07:01:03
>>5
いくらお金があっても出してくれないよー
絶対必要な吸引チューブや胃ろうに必要な物品すら最低限度で使ってても「使いすぎ」ってクレーム言ってくる
+11
-0
-
1185. 匿名 2023/12/04(月) 07:30:15
>>5
この仕事は時給3000円くらい貰えないと職員は集まらないと思う。
介護士って仕事がなくて仕方がなくつく仕事のイメージって感じだからまずはそのイメージを脱却する。
+19
-0
-
1203. 匿名 2023/12/04(月) 07:42:28
>>5
無理心中してる人って高額な施設利用料がむしろ払えないんじゃないかな…そこを国が補助してあげるべきなのに外国へ金をばら撒かれている+6
-0
-
1522. 匿名 2023/12/04(月) 12:25:13
>>5
無理心中してる人って高額な施設利用料がむしろ払えないんじゃないかな…そこを国が補助してあげるべきなのに外国へ金をばら撒かれている+7
-1
-
1693. 匿名 2023/12/04(月) 14:51:56
>>5
時給5000円を自腹で払える人って全国でも1割くらいしかいないんじゃない?
介護で診てもらう時間って結構長いからね
一般家庭では無理だわ+0
-0
-
1703. 匿名 2023/12/04(月) 14:58:48
>>5
福祉士持ってるけどもうやってない。
ジジババに叩かれたり命令されたりでムカついたから。こんな性格だから元々向いてないのかも。
可愛いジジババは好きだよ。
ありがとうとか言われるとほんとこの仕事しててよかったてなる。
時給5000円なら
一日2時間 週3
出勤したい。+17
-0
-
1742. 匿名 2023/12/04(月) 15:32:08
>>5
時給は安くていいから、簡単な送り迎えとかはそれこそタイミーとかみたいな短時間求人で対応できる案件はどんどん使っちゃえばいいのに+2
-0
-
1839. 匿名 2023/12/04(月) 16:46:07
>>5
そこまで高くするのもアレかと思うけど、せめて1800円くらい?+0
-1
-
1999. 匿名 2023/12/05(火) 10:32:41
>>5
それだと払えない層は介護受けられない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する