ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2023/12/03(日) 17:33:10 

    >>2
    介護現場の離職はお年寄りのせいよりも職員間のトラブルのほうが大きい

    +527

    -12

  • 38. 匿名 2023/12/03(日) 17:35:04 

    >>25
    よこ
    誰でもなれる分職員の質は悪いね
    刺青入ってる職員もそこそこ居る

    +275

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/03(日) 17:38:46 

    >>25
    タバコ臭いとか朝から酒臭い男女も無理

    +136

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/03(日) 17:57:20 

    >>25
    前勤めていた老人ホーム、いい上司や先輩達が退職したら底辺高校の子達がやりたい放題になりました…。
    田舎のヤンキーみたいな子達、職場なのに学校みたいな雰囲気です…。
    大卒やまともな高校卒の子達も退職し、ケアマネや准看護の学校に行ってしまいました。
    私も14年勤めてもう潮時だと感じ、引っ越しを期に退職しました。

    +241

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/03(日) 19:37:39 

    >>25
    介護職に限らずだけど、仕事内容よりも、お互いにいると気が重たい職員と過ごさなければならないのが地獄!夜勤は介護2人だから夜勤相手により気分が一喜一憂。そこにどこまで割り切れるか?
    にもかかっている。

    +123

    -1

  • 480. 匿名 2023/12/03(日) 19:56:29 

    >>25
    まともな人間性のある人は早々に見切りつけて辞めていく→ヤベェ人間が残る→繰り返す→ヤベェ人間の巣窟になる→まともな人がそもそも来なくなる→ヤバさ煮詰まる

    私の辞めた職場はこうでしたね。利用者さんの事なんか1ミリも考えない様な時間内ここに居たらお金貰える程度の意識の人達とは仕事出来なかった

    +159

    -1

  • 1104. 匿名 2023/12/04(月) 05:14:15 

    >>25
    介護論を無駄に言ってくるお局さんをどうにかしてほしい、教えるのは基本だけでいいじゃん
    尊厳とかは二の次だわ

    +37

    -5

  • 1215. 匿名 2023/12/04(月) 07:57:56 

    >>25
    離職の原因のトップは職種に関わらず人間関係だと思う

    +29

    -0

  • 1219. 匿名 2023/12/04(月) 08:01:19 

    >>25
    田舎のいとこが仕事がないからしょうがなく介護との仕事してるけど、いとこを含めて介護に意欲があって就業したわけじゃない、流れついてきたようなのもいっぱい働いてるだろうし納得。

    +22

    -0

  • 1542. 匿名 2023/12/04(月) 12:39:06 

    >>25
    今、初任主取りに行ってるんだけど、酷い人がいてよく分かるわ。1人赤ちゃん返りしてて、ここは保育園か?状態。事務局に注意喚起してもらえるように今朝電話したところ。そういう施設なら生暖かい気持ちで見れるけど、支援する側で、それを学んでる実習中にバブバブしてる22歳の成人女性がいる。お前が支援される側やんけと。本当に酷くて地獄絵図。

    +4

    -1

  • 1893. 匿名 2023/12/04(月) 17:35:11 

    >>25
    ほんとそれ。母が40歳から30年介護施設で働いて今年度で辞めるけど、ぶっちゃけ母は勉強できないし人間性も優れていないけどそんな母が施設のナンバー2になれる(それでも年収はMAX450万)。母の話を聞くと、そもそもが色んな仕事転々とし最後に辿りついた場所がそこって感じの経歴の人ばかり。例えば前職で人間関係で問題を起こした、盗みを働いた人とか、力仕事なのに身体的障害を隠していて、採用後発覚するとか。私と同学年で中卒ヤンキーで有名なやつが入ってきたとかもある。
    首にタトゥー入ってるけどいい子なんだわ!って母は言っていたけどね。母含め嫌いな人はシカト、陰口、告げ口、たちの悪い中学生の集まりみたい。母から毎日職場の人の愚痴聞かされてたけどしょうもない大人だなって思ってたよ。

    +9

    -1