ガールズちゃんねる
  • 1336. 匿名 2023/12/04(月) 09:13:01 

    >>1108
    私の祖父母世代(大正初期生まれ)の老後は穏やかだったよ。当時は珍しいお年寄りばかりの過疎地で祖父母に育てられたから記憶にあるよ
    男の人は外仕事、家のメンテとか散歩や畑したり女の人は家を守ってた記憶。周りものんびりしてた。周りのお年寄りもどこの子供でも優しかったし悪い事したらちゃんと叱ってた。
    今のジジババとは大違い。今のジジババはどうしてもあんなに生き急いでるんだろうね。
    脳の萎縮とかじゃなく脳だけはもしかしたら他の臓器とは違うんじゃないかな。

    +13

    -1

  • 1355. 匿名 2023/12/04(月) 09:33:25 

    >>1336
    可愛気がない年寄りばっか。団塊が年取ったら更に介護離職多くなりそう

    +18

    -0

  • 1410. 匿名 2023/12/04(月) 10:24:34 

    >>1336
    そうそう、大正生まれの方は激動の時代を生きてきたせいか介護職にも優しかった。
    最近は本当に我儘な人が多い。
    私は繊細なのと細かく指示するし、若い介護職の方の髪型や化粧にも文句をつける。
    ただの我儘なんだよ!
    責任者は利用者減ると売り上げが減るから、腰が低いし。
    利用者は神様じゃありません。

    +19

    -0

  • 1665. 匿名 2023/12/04(月) 14:28:57 

    >>1336
    確かに。昔学生の頃接客業やってた時、酷かったのは中年のやつら。今、そいつらが老人になってるわけだ。最悪。

    +3

    -0