ガールズちゃんねる
  • 1135. 匿名 2023/12/04(月) 06:28:14 

    >>1129
    今は子供から手が離れた専業主婦でも義父母の介護なんてやりたくない、やらない人が多いんじゃない?
    家でゴロゴロ楽してたのに介護なんてやりたくないのも分かるし。

    +37

    -2

  • 1218. 匿名 2023/12/04(月) 07:59:04 

    >>1135
    絶対やらないし家に転がり込んでくるなら離婚します。

    +22

    -2

  • 1274. 匿名 2023/12/04(月) 08:45:28 

    >>1135
    介護やるぐらいならパートっていう人も多いと思う。
    下のお世話と認知症の徘徊老人の相手はきついよ。
    経験者だけど、嫁は遺産相続なんてないからよく考えてと言いたい。
    財産家なら交渉して生前にきちんと公正証書を作成してもらうか?税金払ってでも生前に貰った方がいいよ。そのぐらいの交渉しないと数年以上は介護期間あるからね。

    +27

    -0

  • 1341. 匿名 2023/12/04(月) 09:17:17 

    >>1135
    本当に相性の良いお互い気づかいが自然にできる相手ならいいんよ。まず、ないよね。
    合わな過ぎるし何故か嫁をも見下すから無理だわ

    +20

    -0

  • 1397. 匿名 2023/12/04(月) 10:11:42 

    >>1135
    どこだっけ?どっか田舎の県で共稼ぎ率高いとこがあって
    なんで共稼ぎ続けるかというと、専業だと介護要員になるのが当たり前の土地だから…
    ってのを見たな

    +24

    -0

  • 1473. 匿名 2023/12/04(月) 11:29:18 

    >>1135
    がるでも専業主婦希望の人よく見るけどさ
    専業主婦になるってことは自分の親の介護もしてくれるって思ってる男、マジでいるよ
    だからそのあたりちゃんと確認してから結婚した方がいい
    令和だけどいるんだよ、本当に

    +30

    -1