ガールズちゃんねる
  • 1132. 匿名 2023/12/04(月) 06:26:05 

    >>1108
    高齢とともに多少なりとも脳の萎縮(特に前頭葉)が始まると感情の抑制が効きづらくなると聞いたことがあるわ
    後は孤独や不幸感が心を荒ませるのかしらね?
    頑固で怒りっぽい→人が離れていく→更に頑固で怒りっぽくなる→更に人が離れていく
    の無限マイナスループだわ

    +11

    -0

  • 1145. 匿名 2023/12/04(月) 06:51:47 

    >>1132
    こういう老人、いるわ
    周りから相手にされないから、家の周りを意味もなくウロウロして通行人や車を監視
    一日中テレビと向き合って、お友達はテレビだけ
    わびしい老後だよねぇ……そうなる前に逝きたいよねぇ

    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2023/12/04(月) 07:05:30 

    >>1132
    老人までまだ遠い年齢だけど、普段から「んん?」って事があると、これは怒るべき案件か?やり過ごす?と一瞬考えるようにしてる。怒っても出来るだけ冷静に話そうとか相手の言う事もちゃんと聞いてみようとか。そんなんじゃ効果ないかなと思いつつ、とにかく湯沸かし器的に怒る事はやめようとは普段から気を付けてる。

    +6

    -0

  • 1358. 匿名 2023/12/04(月) 09:35:38 

    >>1132
    これ50代くらいから男性に多くなるなあ。
    まだ現役会社員でも頑固な人がいる。
    絶対に人の意見を聞こうともしない。
    気をつけなきゃいけないことよね

    +7

    -0

  • 1367. 匿名 2023/12/04(月) 09:44:22 

    >>1132
    男性の更年期もあるしね…

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2023/12/04(月) 14:37:14 

    >>1132
    うちの70代の母親もほんと酷いよ。スーパーで店員さんに大声で「今日ポイント5倍だよね!5倍!ちゃんとやってね!」自動的になるだろうにうるさい。いちいち喧嘩腰だし。店員さん呼ぶのに「ちょっとお姉さん!」てなんか失礼だろよ。咎めると処構わず大激怒するし。昔からものすごく沸点が低い。そして人の話を聞かない。なぜ?

    +5

    -0