-
1108. 匿名 2023/12/04(月) 05:27:19
ドラストで働いてるけど、老人客ばかり。ものすごく臭い客、横柄な客、怒鳴る客、話を聞かず大声で捲し立てる客、とにかく酷い。アレとずっと向き合ってる介護職の方々は本当に凄すぎる。尊敬を遥かに超えてもう菩薩様じゃないかと思う。たまにとても謙虚な優しいお年寄りに出会って、私も出来たらそういう老人になりたいと思うけど、どうしたらそうなれるんだろう。日々心掛けていきたいとは思うけど。+21
-0
-
1132. 匿名 2023/12/04(月) 06:26:05
>>1108
高齢とともに多少なりとも脳の萎縮(特に前頭葉)が始まると感情の抑制が効きづらくなると聞いたことがあるわ
後は孤独や不幸感が心を荒ませるのかしらね?
頑固で怒りっぽい→人が離れていく→更に頑固で怒りっぽくなる→更に人が離れていく
の無限マイナスループだわ+11
-0
-
1336. 匿名 2023/12/04(月) 09:13:01
>>1108
私の祖父母世代(大正初期生まれ)の老後は穏やかだったよ。当時は珍しいお年寄りばかりの過疎地で祖父母に育てられたから記憶にあるよ
男の人は外仕事、家のメンテとか散歩や畑したり女の人は家を守ってた記憶。周りものんびりしてた。周りのお年寄りもどこの子供でも優しかったし悪い事したらちゃんと叱ってた。
今のジジババとは大違い。今のジジババはどうしてもあんなに生き急いでるんだろうね。
脳の萎縮とかじゃなく脳だけはもしかしたら他の臓器とは違うんじゃないかな。+13
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する