ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/12/03(日) 17:28:25 

    介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     介護職から離職する人が働き始める人を上回る「離職超過」が昨年、初めて起きていたことが厚生労働省の調査でわかった。


     厚労省の雇用動向調査によると、入職率から離職率を引いた「入職超過率」は22年に介護分野でマイナス1・6%に。マイナスは「離職超過」を意味する。慢性的な人手不足が続いてきた分野だが、離職超過となったのは今の方法で調査を始めた09年以来、初めて。

     厚労省の試算では、40年度には約280万人の介護職が必要になり、19年度比で新たに約69万人の確保が求められる。今後、介護サービスへの急速な需要の高まりが予想されるが、環境が整えられるかは見通せない。

    +344

    -4

  • 15. 匿名 2023/12/03(日) 17:31:50 

    >>1
    え!?そうなの?私の職場はずーっと入職率より離職率の方が高いけど

    +260

    -6

  • 113. 匿名 2023/12/03(日) 17:53:06 

    >>1
    お給料あげないと離職になるわなー
    人様の下の世話するんだから

    +104

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/03(日) 17:53:14 

    >>1
    私の友達も介護系の資格を持っていて、派遣で有料老人ホームで働いていたことがあったけど、「仕事内容は自分に合ってるけど、一緒に働く人たちが嫌だから介護系はもう嫌だ。」と言ってた。

    人間関係ってそんなに特殊なの?

    +111

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/03(日) 17:59:54 

    >>1
    これからの高齢化を考えると、すごく重要な仕事なのに、給料安い、激務、悪質な老人増加、クレーム家族増加のせいで担い手も減るばかりだよね。
    その上軽い仕事に見られてて、がるちゃんでも介護で働いている男性は給料低いって見下す酷い人もいるし。そういう人は、老後何があってもお世話になる権利無いと思うわ。

    +102

    -2

  • 189. 匿名 2023/12/03(日) 18:07:41 

    >>1
    介護と運送業の人材不足問題は死ぬ気で取り組まないと国が崩壊するぞキシダ

    +62

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/03(日) 18:16:21 

    >>1
    友人が、どうしても腰をいためるし、老人に噛みつかれたり、散々な目にあったからもう二度とやらないと力説していた

    +52

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/03(日) 18:49:51 

    >>1

    激務、カスハラだらけで給料も
    安いのが知れ渡ってるから、
    就職する人自身が減ってるのでは?

    +25

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/03(日) 18:57:11 

    >>1
    このまま働く人がいなくなったら、介護状態になってもお世話する人がいないから野垂れ死するしかないのかな。
    氷河期世代が高齢者のとき、そうなってそうで怖い…。
    何か手を打たないと本当大変なことになりそう。

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/03(日) 18:58:17 

    >>1
    グループホームやホームばっかり建てて、現場は人材不足で回らない現状だよ。本末転倒もいいところ。

    +56

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/03(日) 19:01:14 

    >>1
    そりゃ6000円の賃上げってなんそれじゃない?
    バカにしてんのかなって介護職でもないのに怒り沸いたわ

    +44

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/03(日) 19:04:16 

    >>1
    今の政府だったら資格取得の為に支援とかアホな事やりそう。有資格者の数だけなら十分すぎるほど居る。その資格が必要な仕事をしている人が居ない。

    +40

    -1

  • 376. 匿名 2023/12/03(日) 19:13:12 

    >>1
    結婚しない子供産まない高齢未婚婆がやればいい。

    +9

    -12

  • 388. 匿名 2023/12/03(日) 19:18:38 

    >>1
    当たり前だよね。

    介護現場に限らず普通の場所でも、認知症患者を放置しすぎ。暴言によるDV、物理的なDV、営業妨害、性犯罪、運転時の過失とか酷いよね。

    これだけ高齢者が増えて、認知症患者も増えてるんだから、年金受給と認知症検査を紐づけるべきだと思う。
    認知症患者は段階によって治療を受けるか入院して行動制限されるべきだし、認知症だからって暴言暴力、セクハラを許容するべきではない。普通に処罰するか、処罰しないなら薬で大人しくさせるべきだよ。

    +40

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/03(日) 19:35:41 

    >>1
    こんな事言うのはなんだけど、これから増えるとも思わないし、介護になって歩けなくなったとか認知症になった人は安楽死できる選択ができるようになるといいのに。

    +29

    -0

  • 544. 匿名 2023/12/03(日) 20:42:41 

    >>1
    認知症の症状酷い人を安楽死できる権限持たせたらみんな職員に賄賂渡して高給取りになるよ

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2023/12/03(日) 21:10:28 

    >>1
    皆辞めたらいいんだよ。
    もう一気に離職しよう。
    じゃなきゃ国は動かないよ。
    まだいけると思ってるよ。

    +41

    -0

  • 587. 匿名 2023/12/03(日) 21:16:35 

    >>1
    介護の仕事をしてますが辞めたくなる理由はたくさんあります。
    給料が安い、休みが少ない、人間関係が悪い、家族経営のブラックが多い、利用者からも家族からも暴言を吐かれる、酷い時は利用者から暴行される。

    +24

    -0

  • 593. 匿名 2023/12/03(日) 21:21:22 

    >>1
    本当に本当に悪気ないんだけど、前に寝たきりの老人が診察してた。問いかけにも答えられず、眠ってる。
    何しに病院来たんだろ?付き添いのヘルパーは2人…
    色々考えてしまった。
    もうこの状態なら3割負担にしてくれよ!

    +21

    -0

  • 604. 匿名 2023/12/03(日) 21:30:05 

    >>1
    介護職員の年収を格段に上げないと皆離職するよね
    国は本当に危機感持ってるのかな?
    介護が必要になる団塊の世代を親に持つ家族は戦々恐々じゃない?
    いざとなっても入所させる施設がないとかさ

    +19

    -1

  • 610. 匿名 2023/12/03(日) 21:34:27 

    >>1
    お給料安いものね
    介護の資格に応募した人多かったよ
    たまたま説明会と会場が一緒だったけど、試験受けに来た人がめちゃくちゃ多かった
    待遇がよくなればいいけどさ
    受け持ち人数とかもあるかな

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2023/12/03(日) 21:40:48 

    >>1
    訪問介護パートを8年間以上頑張ってたけど…

    セクハラもされても泣き寝入りで責任重く重労働で頭も神経も使うわりに給料(時給)が安くて馬鹿馬鹿しいと感じて辞めたわ。

    今も現役の介護士さんやヘルパーさんの半数以上が「辞めたい、辞めたい…」と思いながら働いてると想像するわ。

    +29

    -0

  • 685. 匿名 2023/12/03(日) 22:18:40 

    >>1
    だって友達の旦那が社会福祉法人の理事長だけどクッッッソ金持ち子供にGUCCIやバーバリー着せてるもん。

    現場の社員にはケチって上はそんな生活よ〜みんなやっと気づいたんだね🥺

    +29

    -1

  • 700. 匿名 2023/12/03(日) 22:29:46 

    >>1
    介護職のキツいところは、高齢者の介護だけじゃなく
    パソコン業務から家族への対応からレクリエーションやら提出物やら行事計画やらその他の仕事が多すぎて辞めたい…

    +23

    -0

  • 743. 匿名 2023/12/03(日) 22:49:57 

    >>1
    うちの母デイサービス行って、訪問医療と訪問介護受けてるけど、担当医師、担当看護師、担当ケアマネ、みんな一気に変わってしまった
    慣れてきたところだから、みんな変わると戸惑う
    人手不足で部署替えらしいけど

    +0

    -3

  • 759. 匿名 2023/12/03(日) 22:57:30 

    >>1
    スーパーでフラフラしたり毎日お茶して遊んでる60-70代の爺婆が1番適任
    世代間の支え合い

    +16

    -0

  • 843. 匿名 2023/12/03(日) 23:40:40 

    >>1
    寧ろなくなって姥捨て山状態になった方が高齢者に掛ける医療費や福祉費用、年金などの節約になって現役世代の負担が減り、高齢者もドンドン死んで居なくなってくれるから強ち悪い事ではないかも知れないね。

    時代錯誤なジジババが支配してる日本が生まれ変わるきっかけになるかも知れない。敗戦後、日本が急成長を遂げた様に新時代の創造は常に今世の破壊から生まれる。

    +14

    -0

  • 868. 匿名 2023/12/03(日) 23:47:11 

    >>1
    お給料安いのにぐんぐん税金でお金吸い取られてくから

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2023/12/04(月) 00:05:01 

    >>1
    氷河期世代の親がもうすぐ介護される身になるけど、介護施設に入れる金すら無い人が大半かもなあ
    介護職も人手不足、もし改憲されたら家族の責任は家族という世の中になるし
    あと数年後には介護漏れした老人が街中徘徊、自宅に放置とかが横行する社会になりそう
    コロナ禍では老人を守るため、皆んなで自粛して皆んなでワクチン打ったけどさ
    今後はより疎まれる世界になるよ
    自分が老人になる頃はどうなってるんだろ

    +9

    -0

  • 1062. 匿名 2023/12/04(月) 02:16:31 

    >>1
    会社辞めて働き口のない人や犯罪歴のある人もいる一方ケアマネジャーという
    キチンと勉強して資格を持った人もいる両極端な職場。

    +5

    -1

  • 1072. 匿名 2023/12/04(月) 02:54:11 

    >>1
    友達が我を失った利用者にぶん殴られたり、パワハラや責任の擦り付け合いが酷いって言ってた。
    かなり覚悟持ってやらないと絶対続けられない、と。
    賃金はいいとこ探せばいいらしい。

    +9

    -0

  • 1077. 匿名 2023/12/04(月) 03:20:26 

    >>1
    だから給料を上げろとあれほど

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2023/12/04(月) 03:29:50 

    >>1
    私は保育士だったけど同じ歳の友達の給料が5万程多くて、しかも風邪ひいたから有給取っただの完全週休二日制だの海外旅行だのを羨ましく横目で見つつ、やりがいのある仕事だからだと5年我慢した
    でも、行事行事で3週間休み無しとか、帰ってからも事務仕事内職仕事が死ぬほどあったりだとか、38度の熱出しても「大人から子どもにはうつらないから」という理由で休めなかったりだとかでさすがに辞めた
    それでもあれで給料30万あったら辞めてなかった
    当時の給料13万であの待遇は我慢できなかった

    ただ、ホリエモンが保育や介護ってのは資格職ではあるし、大変なのはわかるけど、はっきり言って誰でもできる仕事だから給料が少ないんだと言ってて、確かにそうかもしれないと思った
    皆さんはどう思います?

    +15

    -0

  • 1088. 匿名 2023/12/04(月) 03:47:28 

    >>1
    よくみたらソースが朝日か
    さようなら

    +3

    -1

  • 1094. 匿名 2023/12/04(月) 04:16:56 

    >>1
    低賃金を理由に離れた人は結構いると思う。私もその1人。長年働いて役職就いても大卒初任給並み。安い給料でキツい仕事わざわざやる人いないって。

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2023/12/04(月) 04:37:51 

    >>1
    外国人は入れなくていいから給料倍にしてあげて!
    3倍なら働きたがる日本人めちゃ集まると思うよ!

    +11

    -0

  • 1112. 匿名 2023/12/04(月) 05:35:30 

    >>1
    介護問題、考えてしまう
    長生きしたくない
    猿之助事件に専門家は「この量の薬では死ねないはず」 未成年者への性加害疑惑も新たに浮上
    猿之助事件に専門家は「この量の薬では死ねないはず」 未成年者への性加害疑惑も新たに浮上girlschannel.net

    猿之助事件に専門家は「この量の薬では死ねないはず」 未成年者への性加害疑惑も新たに浮上 ■被害者の中にはローティーンが その過程で捜査1課の刑事たちは、猿之助周辺の関係者に対して慎重に事情聴取を重ねてきた。別の捜査幹部が声を潜めて語る。 「猿之助...

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2023/12/04(月) 05:37:27 

    >>1
    人間の寿命は50歳設定にして欲しい
    神様ヨロシク

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2023/12/04(月) 05:42:49 

    >>1
    この人外国人の生活保護を廃止してその財源で
    介護職の給料を上げろって言ってるよ
    【NHK版】政見放送 東京都知事選挙2016 桜井誠 - YouTube
    【NHK版】政見放送 東京都知事選挙2016 桜井誠 - YouTubeyoutu.be

    桜井誠を応援する会https://sakurai-makoto.jp/参議院における行政に対する苦情窓口を紹介します↓。(意見を送れば参議院議員に届きます)https://www.kurashikiooya.com/2020/05/12/post-9798/【自己紹介】浜田聡(はまださとし) 1977年5月生。京...">

    +11

    -0

  • 1152. 匿名 2023/12/04(月) 06:59:30 

    >>1
    安いからそのうちまた離れるよ。行政からの交付金で給与の大半が賄われている福祉界隈の給料は、世間の賃金アップとは完全に流れが逆行している。
    かと言ってこれ以上税金を福祉に突っ込むのも難しいから、生活保護額を減らすしかもう無いよね。働かないのに何十年も人並みの暮らしができていることがそもそもおかしいから。

    +11

    -0

  • 1171. 匿名 2023/12/04(月) 07:11:02 

    >>1
    資格あってもブラックだよ。その意味を考えてしまう。もっと給与上げ無いと駄目。やりがい詐欺。定着率悪すぎる。絶対に職員にはならないね。これは無理。やった分はきっちり貰えないと。業界はボランティアと勘違いしてる。

    +8

    -0

  • 1210. 匿名 2023/12/04(月) 07:52:49 

    >>1
    ずっーと以前からの懸念事項。
    自公政権は私利私欲には意気軒昂なんだわ🤣

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2023/12/04(月) 08:55:10 

    >>1
    月6000円アップ?1日6000円の間違いだろ
    そうでもしないとますます介護職は奴隷不足になるよ。

    +8

    -0

  • 1292. 匿名 2023/12/04(月) 08:55:19 

    >>1
    派遣介護士です。時給1800円。
    自立度高い利用者さんばかりだから、仕事内容はそんなに苦では無い。ただ、体力仕事だから自分の体が駄目になったら働けない。正社員になったとしても、給料のてっぺんは決まってるから明るい未来はない。

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2023/12/04(月) 09:02:09 

    >>1
    家族が介護施設で働いてますが月8日の休みがあっても4日は夜勤明け当日が休みだし、有休も好きに使えず勝手につけられるし大変です

    +9

    -0

  • 1352. 匿名 2023/12/04(月) 09:30:55 

    >>1
    岸田は自分達の給料上げてないで
    介護職の皆様の給料をまず最初に上げろ!!!
    上げるのも年数万円とかのみみっちいもんじゃなくて年30万くらい上げろ!じゃないと誰もやらないよ

    +20

    -1

  • 1627. 匿名 2023/12/04(月) 13:41:33 

    >>1

    買い物と食事作る重い荷物運ぶ程度ならやれるけどオムツ替えとか下の世話は臭いで吐き気がするからパス。
    臭いは人一倍苦手だから。人間だからしょうがないんだけど。ムリ。

    +6

    -3

  • 1628. 匿名 2023/12/04(月) 13:43:58 

    >>1

    至れり尽くせりしなくていいしそんなもの期待しない方がいい。寝たきりにならないように自己管理頑張ろう。

    +1

    -0

  • 1659. 匿名 2023/12/04(月) 14:24:28 

    >>1
    そりゃ、そうでしょう。
    給料低いし腰痛めるし。
    今は人手不足で、日本全体が売り手市場。離職しない理由ってあるんですかね。当然の結果かと。

    +9

    -0

  • 1699. 匿名 2023/12/04(月) 14:55:31 

    >>1
    専業主婦・パートタイマーの方々の潜在的な労働力に期待

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2023/12/04(月) 15:43:10 

    >>1
    私リハビリデイで入浴も食事も無くて、送迎くらいしか重労働?ないんだけど、利用者の思ってた道とちょっと違うと後ろでブツブツ文句垂れてるし思い通り位置に車停めないと挨拶より先に「あーあ」とか言われて腹立つ。
    タクシーの運転手ならそんな文句言わないだろうに。
    あくまで介護士ってだけで召使いでもないし、リハビリデイなんだから多少は歩いたり段差乗り越えたりするのもリハビリだわ!動け!と心の中でブチギレ。
    しかも時給は最低賃金にほんのちょびっとの処遇改善手当で最低賃金若干上回る程度。
    先月最低賃金上がってそのまま額も上がるかと思いきや処遇改善手当減らされてて今まで通りの時給。
    介護福祉士の手当も微々たる金額で無いよりマシだと思ってたけど、無資格の人の処遇改善手当(時給の他にもらってるらしい)と千円しか変わらなくて良いように使われてんなぁと腹立った。違う施設行こうかな。

    +17

    -0

  • 1768. 匿名 2023/12/04(月) 15:50:25 

    >>1
    私もおじいちゃんおばあちゃん好きで資格とって介護やってたけど、どんどん死んでいったり認知症になってくのが辛すぎて好きだからこそ続かなかった

    先輩はあくまで利用者と介護者ってメンタル面でも上手く線引きしてて感情移入しすぎず働いてて、ああいう人が向いてる職場だなって実感した

    私の友達も動物好きで獣医になったけど、好きだからこそ辛い面に耐えられなくてやめていった

    +6

    -1

  • 1813. 匿名 2023/12/04(月) 16:30:37 

    >>1
    介護は人生削る。日常生活がままならなくなり心身壊して辞めた。私の地域では時給1000円もいかないところが多い。同じぐらいの時給で別な仕事してるけど色々と解放されて楽に働けてる。

    誰かがやらないといけない仕事だとは思うけど私はもう無理かな。

    +13

    -0

  • 1868. 匿名 2023/12/04(月) 17:07:14 

    >>1
    生保の利用者の横暴さ、「誰のおかげでお前ら飯食えるんだ!」だよ。やってられない。

    +8

    -0

  • 1909. 匿名 2023/12/04(月) 18:03:14 

    >>1
    最低賃金で、しかも八時間の労働の中でずっと立ちっぱなしじゃないと後で陰口言われるような職場ってか体育会系の部活じゃないんだから、そんなの人を選ぶよ
    介護職のリーダーみたいの、女が多いけど
    女が上に立つと自分の事しか考えてないし、やけに威張った上司になる人が多いから働きにくいんだけど

    +12

    -0

  • 1972. 匿名 2023/12/04(月) 22:26:00 

    >>1
    そらアータ、ゼリー飲み込めない老衰が死んでも責任追求される地獄だからよ

    +7

    -0

  • 2003. 匿名 2023/12/05(火) 12:20:53 

    >>1

    訪問辞めてグルホ来た🏠

    +0

    -0