-
1. 匿名 2023/12/03(日) 17:20:55
良い賃貸物件が見つかって前向きに検討してたんですが、数件先の空き地で来年から2年間マンション工事が行われると書かれてるのを見ました。
隣の一戸建工事とかは経験あって期間も短いので許容範囲内でしたが、マンションの工事音ってどんな感じなのでしょうか?経験された方いますか?
引っ越した途端2年も音に悩まされるかもしれないと思うと止めたほうが良いのか不安になってきました。+12
-0
-
7. 匿名 2023/12/03(日) 17:22:31
>>1
気になるならやめれば?+21
-0
-
9. 匿名 2023/12/03(日) 17:22:57
>>1
頭悪いのかな
夕方以降は工事しないし良くない?+3
-23
-
10. 匿名 2023/12/03(日) 17:22:58
>>1
おいおい、あなたが住もうとしている物件だって近隣に迷惑かけて建てたんだよ+18
-16
-
16. 匿名 2023/12/03(日) 17:26:39
>>1
8時から17時時までの事ですよ。
しかも午前10時から15分(30分の場合もある)、12時から1時間、午後3時から15分(30分の場合もある)は休憩時間で工事はストップします。
あと、今は土木も建設も近隣蹂躙の迷惑にならぬよう、極力大きな音が出ないよう意識、工夫していますから。
+18
-1
-
18. 匿名 2023/12/03(日) 17:28:01
>>1
朝8時から18時には終わるから、夜勤していなければ、日中寝ないといけない人以外は大丈夫だと思う。防音シートで囲っているし。+4
-0
-
21. 匿名 2023/12/03(日) 17:47:01
>>1
2年なんてあっという間だし、他に難が無くて気に入ってるなら、私なら買うな。
具合が悪い時は窓閉めときゃ良いし。+3
-0
-
24. 匿名 2023/12/03(日) 17:59:21
>>1
日中出かけてるなら気にならないと思うよ
平日休みの人はやめたほうがいいかも
土日作業あるか確認してみたら+0
-0
-
27. 匿名 2023/12/03(日) 18:10:48
>>1
犬の無駄吠えより百倍マシかな、私は+2
-0
-
30. 匿名 2023/12/03(日) 18:42:35
>>1
主さんが住もうとしてる物件だって修繕のときとか長期間で工事音出すんだよ。お互い様じゃない?それに24時間工事してるわけじゃないよ。9時〜17時(施工計画書によって異なるとは思うけど)くらいで取り決めしてるはず。
それでも嫌ならやめた方がいい。+0
-0
-
31. 匿名 2023/12/03(日) 18:46:33
>>1
基礎の段階だと、騒音と振動。
建物が建ち出すと騒音、ダンプの入出場なんかうるさい
完全に建ってからも、外構の工事の音がうるさい。2年なら1年半はそれなりにうるさいでしょうね+0
-0
-
33. 匿名 2023/12/03(日) 19:14:45
>>1
確かにきつい
でもどこでどう工事するかはわからないよね
急に向かいの駐車場がマンションになったり+1
-0
-
39. 匿名 2023/12/03(日) 20:34:06
>>1
古い建物壊す音は凄まじかったけど新しいマンション建てるのはそんなに音しなかった。隣のマンション建った後の日当たりとか騒音のほうが気になるかも。+0
-0
-
40. 匿名 2023/12/03(日) 20:57:34
>>1
2年は確かに長いけど、ほかの場所に越してもいつ近くで工事が始まるかわからないからねぇ
それに主が今越そうと思ってる所だって建築中は周りに迷惑かけてるんだし…+0
-0
-
42. 匿名 2023/12/03(日) 21:22:38
>>1
現場が街なかで作業員の移動用ハイエースが現場に置けなくて周辺のコインパーキングに停めるタイプが一番周囲に迷惑かける
8時くらいから駐車場で車外でタバコ吸ったり着替えたりギャハギャハ騒ぐんだよね
で、お昼はエンジンかけっぱなしで車内で休憩(コレって管理者から禁止されてる行為だよね)
うちの家と隣の月極駐車場がその駐車場の真裏なんだけどゴミやら荷物やらを人の家の敷地にはみ出て置いていく
現場の音だけじゃない現場外・時間外の音もヤバい
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する