ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2023/12/03(日) 13:35:50 

    ここでもよく、産む前に調べなかったの?家族親戚にそういう人いなかったの?ってコメつくよね。
    分かるものはごく一部で全部がわかるわけないのに。
    それに遺伝の可能性があるとか検査してわかってたけど産んだ人たちへのマイナスとか批判もすごい。

    +750

    -6

  • 25. 匿名 2023/12/03(日) 13:39:10 

    >>7
    想像力もなければ思いやりもない人達だなあといつも思う

    +195

    -6

  • 69. 匿名 2023/12/03(日) 13:51:26 

    >>7
    実際ママ友に「お腹の中で分かってたらおろせたのにね😫私なら無理ー」って言われたことある。
    仮に妊娠中に分かる障害だったとしても、中絶を選択するにはどれほどの悲しみが伴うか人の親なら想像できるだろうに。

    +365

    -5

  • 96. 匿名 2023/12/03(日) 13:59:45 

    >>7
    >産む前に調べなかったの?
    作る前に調べなかったの?の方が良い

    +3

    -19

  • 172. 匿名 2023/12/03(日) 14:30:05 

    >>7
    無痛分娩が全く痛みを感じる機会なく産むことができると勘違いしている人と同じ層だと思う

    +66

    -2

  • 344. 匿名 2023/12/03(日) 20:21:13 

    >>7
    そりゃ批判されるでしょ
    世の中に必要なのは迷惑児童やニートじゃなくて納税者なんだから

    +8

    -18

  • 372. 匿名 2023/12/03(日) 20:50:08 

    >>344
    >>7
    知り合いも「税金だから」って言って民間の療育施設に預けまくってて、
    何だかなと思う。

    +7

    -14

  • 549. 匿名 2023/12/04(月) 02:45:08 

    >>7
    調べたところで父親母親、祖父母世代は発達障害が周知されていない時代だから診断されていないだけで実は…ってパターンもあるしね。
    お見合いで相手をよく知らない内に結婚も昔はよくあったし、それこそ戦時中なんて恋愛結婚より親同士が勝手に決めた結婚が多かったし身内に一人も発達障害者がいませんって人はいないと思う。
    結局産まれてきて軽度だったら気付かれず健常の生活、重度だったら指摘されて診断って流れになるだけで発達障害と言っても幅がだいぶあるよね。

    +18

    -0

  • 617. 匿名 2023/12/04(月) 09:48:19 

    >>7
    意外とハイスペック夫婦から障害の子て多いよ
    医者家系も
    自分たちのDNA疑うことなんてしないだろうし

    +19

    -0