ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2023/12/03(日) 13:34:01 

    >>1
    発達障がいまで出生前診断で分かったら、本当に日本に子どもいなくなるんじゃないかな?

    +1593

    -26

  • 16. 匿名 2023/12/03(日) 13:37:49 

    >>4
    いなくなりはしないだろうけど、減りそう
    私20代でもNIPTやったわ、認可外だったけど

    +388

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/03(日) 13:41:33 

    >>4
    妊娠の年齢に余裕ある人は
    子ガチャみたいになるんじゃない?
    発達障害がわかって健常者が産まれる前提なら
    2.3人増やそうって人もいるだろうし。

    +168

    -8

  • 38. 匿名 2023/12/03(日) 13:41:48 

    >>4
    優秀な研究者とか東大や京大レベルの子も減りそう

    +469

    -8

  • 46. 匿名 2023/12/03(日) 13:43:53 

    >>4
    何でも発達障害に当てはめられるからね。発達障害が怖かったら産まないのが1番。

    +208

    -8

  • 70. 匿名 2023/12/03(日) 13:51:52 

    >>4
    アメリカでは日本人は全員ADD(ニホンではアメリカ人は全員ADHD)みたいなブラックジョークもあるしね
    冗談抜きで8割以上削減されるかも

    +185

    -10

  • 319. 匿名 2023/12/03(日) 19:45:32 

    >>4
    そうかな?
    今は自閉症とかの情報が多すぎて、
    だから産むのが怖いって人が周りに何人もいる。
    産前にわかるようになるのなら、安心して子どもを持てるという人も多いと思う。

    +95

    -12

  • 345. 匿名 2023/12/03(日) 20:21:19 

    >>4
    今まで通りだとしても、あと10年と少しで日本に子どもが生まれなくなるよ

    +10

    -3

  • 388. 匿名 2023/12/03(日) 21:01:34 

    >>4
    でも発達産むくらいなら・発達に生まれるくらいならいないほうがいいよな

    +75

    -11

  • 398. 匿名 2023/12/03(日) 21:07:42 

    >>4
    そもそも発達障害て遺伝って言っても生物の授業で習うようなメンデル型の遺伝じゃなくて多因子遺伝って言って、複数の遺伝子が関連してそうだって言われてるから分かるようには多分ならない

    ガル民の殆どが発達障害の遺伝を勘違いしてる

    +64

    -2

  • 436. 匿名 2023/12/03(日) 21:57:20 

    >>4
    解るんなら不安が減るしありがたいなと思う。しかし、1人で私は限界。キャパオーバー。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/03(日) 22:39:20 

    >>4
    そうだね。発達障害あっても自分に合った働き方してる人とか寧ろ特定の分野で活躍してる人も居るのに、それを淘汰してしまうわけだから、残るのは何でも出来る優秀な定型発達、発達障害ではないけど、特に取り柄はない凡人の定型発達、IQだと100前後くらい。IQが130とかあるギフテッドは発達障害も併発してる場合も多いから淘汰されて産まれてこられない。少子化はどんどん進んでこの超高齢化社会を支えられるほどの子供は間違いなく産めない。

    +42

    -2

  • 558. 匿名 2023/12/04(月) 04:48:36 

    >>4
    大丈夫、もう終わってるから。衰退していくけどその時にはここにいる人達皆いないから関係ないでしょ。

    +3

    -2

  • 561. 匿名 2023/12/04(月) 06:22:34 

    >>4
    発達は遺伝の可能性高いから親(妊婦)も発達ならそういうまともな判断出来ずに産んじゃうと思う。

    +9

    -6

  • 580. 匿名 2023/12/04(月) 08:15:18 

    >>4
    大したことない障害も世話する人が親しかいないから産まれたら騒ぎになるもんね

    +2

    -1

  • 611. 匿名 2023/12/04(月) 09:33:39 

    >>4
    発達障害でも、知能によって違ってくるからな
    高知能をもった発達障害はそれなりに生きてはいけると思う
    大きくなれば社会的な対応とか一応理解もできるだろうから、自分と社会との絶妙なバランスを保ちながら知能を生かした職に就き社会に溶け込めるよ

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2023/12/04(月) 12:17:52 

    >>4
    バーフェクトベビー志向というかそんな感じだろうね
    自分の子供だからそれを継いでいるはずなのに、否定するみたいなのもなんともだよね

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2023/12/04(月) 13:21:32 

    >>4
    >>38
    >>64
    >世の中にイノベーション起こしてるのって発達の人多いね

    ドワンゴがやっている通信制高校のたしかN高?S高?とかはアスペだけど勉強好き、発達だけど好きなことには徹底して熱中できるってタイプの子が結構いそう。
    十人十色の武器を育てる 通信制高校 教育革命の全貌|カンブリア宮殿|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)
    十人十色の武器を育てる 通信制高校 教育革命の全貌|カンブリア宮殿|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)txbiz.tv-tokyo.co.jp

    2023年11月16日放送カンブリア宮殿。2016年、大手出版社のKADOKAWAとIT企業のドワンゴが共同で設立した通信制高校『N高等学校』。VRも活用したユニークなオンライン授業や、生徒の個性を伸ばす教育手法で人気を呼び、生徒数は関連校と併せておよそ2万6千人を誇る。進...

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2023/12/04(月) 13:28:35 

    >>4
    NIPT受けたよ。
    受けた人は自閉症まではわからないってこと知っていると思うけど、知らない人も多いよね。

    +4

    -0