-
2. 匿名 2023/12/03(日) 13:32:58
知ってる+1193
-17
-
41. 匿名 2023/12/03(日) 13:43:01
>>2
常識だよね+113
-0
-
65. 匿名 2023/12/03(日) 13:50:50
>>2
今更なに?ってかんじだよね+101
-0
-
75. 匿名 2023/12/03(日) 13:52:28
>>2
こういうのを知らない親がいざ自分の子供に障害があったら騒ぐんだろうなと思う+116
-1
-
90. 匿名 2023/12/03(日) 13:56:24
>>2
不安で診断が万能だと思いこみたい気持ちは分かるけど
実際はそんなことないのにね。+64
-0
-
146. 匿名 2023/12/03(日) 14:18:34
>>2
こんなん当たり前だけど、田舎の公立の親御さんとか本気でわからない人が割といるんだよね。
支援クラスに通ってる子を見て、ああいうのって妊娠してる時検査しなかったのかなーとか普通に言ってきたりするからね。
発達はわからないよって教えてあげても理解出来ないし。+153
-5
-
157. 匿名 2023/12/03(日) 14:23:01
>>2
全ての障害が分かるわけないし、障害の疑いが出ても健常者の可能性もある訳だし、私なら下ろせないな。+4
-4
-
255. 匿名 2023/12/03(日) 15:50:56
>>2
知らない
って人に伝えている事でしょう。+1
-3
-
286. 匿名 2023/12/03(日) 17:13:32
>>2
そんなの常識でしょ。
出生前診断でわかる疾患を知りたくてやってる訳で+29
-0
-
299. 匿名 2023/12/03(日) 18:16:19
>>2
ほとんどの人が知ってるよね+17
-0
-
434. 匿名 2023/12/03(日) 21:56:36
>>2
男の人は知らない人多いし嫁のせいにする人多いからね。+22
-0
-
474. 匿名 2023/12/03(日) 22:59:22
>>8
>>2
この記事の人と同じく子供が重度知的障害を伴う自閉症で特別支援学校の小学部に通ってます
リアルで聞いてくる人は流石にいないけどがるちゃんでは聞かれたことあるよ
「産む前にわからなかったの?」って
軽度だとわからなくても重度だと何かしらの方法でわかると思ってる人はいるんじゃないかな+33
-0
-
502. 匿名 2023/12/03(日) 23:44:03
>>2
てか産まなきゃ全部解決なんだよ
犬か猫でも飼ってろよ+13
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する