-
1. 匿名 2023/12/01(金) 11:17:43
実際に介護の仕事をしてみて思ったことは、「虐待は絶対にやっちゃいけないけど、正直気持ちはめちゃくちゃわかる」だ。
入職して間もなく、キヨエさんに口の中のごはんを顔へ吹き付けられたとき。あのとき私は、喉詰めをしないよう慎重に食事介助を進めていただけでなく、食べる物の順番や、お茶と汁物を飲んでもらうタイミングはこれでいいだろうか? おいしくごはんを食べられているだろうか? ということで頭をいっぱいにしながら介助にあたっていた。
もちろんそれが介護士の仕事なのだが、そこへあの毒霧攻撃を食らえば、「ふざけんなよクソババア」と、後頭部を渾身の力で引っぱたきたくもなった。
他の利用者に対しても、介助中に叩かれたり引っ掻かれたり暴言を吐かれたりすると、確かにイラッとしている自分がいる。
(中略)
その他にも、薬を飲むのが苦手な利用者が薬を床にペッと吐き出して、「苦いんだよ、このバカ女」と言ってきたとき。
歩行が不安定な利用者に付き添っていて、手が離せないときに、「おい、茶ァ淹れろよ! いつまでやってんだよ、このノロマ!」と他の利用者に言われたとき。
熱中症が怖い時期に、冷房嫌いの利用者から、「冷房切れよ! グズグズするな! キビキビ動かないと殴るぞ!」と怒鳴られたとき。
……思い出すとキリがないが、「人の気も知らないでぇぇぇぇぇえッッ!!」と、業務中利用者にパイルドライバーをキメたくなった瞬間は、これまで何度もあった。
同じような場面に出くわしても、「利用者さんにイライラしたことは一度もないかな?」と話す先輩職員を見て、「私は介護士失格だ」「やっぱり向いてないんだ」と落ち込むこともあったが、幸いにも私は今まで利用者を怒鳴りつけたこともなければ、パイルドライバーもジャーマンスープレックスも掌底もキメていない。
その代わり、心の中ではもう言いたい放題&やりたい放題だ。
最近は、それでいいんじゃないかと思っている。
当たり前だが、介護士も人間である。
乱暴な言葉遣いをされたり、暴力を振るわれれば、怒りや悲しみの感情が刺激される。それがたとえ、認知症ゆえのものだったとしても、瞬間的にはカッとなってしまうこともあると思う。
どんなケースでもそうだが、“刺激された感情”を否定し、無視し、あるいは抑え続け ていると、いつか爆発するときが来る。そうならないためには、まず自分の感情と向き合い、肯定してみることも大事だと思う。攻撃されてムカつくのは当然だし、それは何より心が生きている証拠だ。何も恥じることではない。
心の中でだったら、いくらでも悪態をついていい。聞くに堪えない言葉で言い返しても、ジャイアントスイングをキメても、なんなら場外乱闘に持ち込んだっていい。
大事なのは、それを実際に行動に移してしまわないことだ。そのためだったら、心の中でどんなことをしたって構わない。+1503
-21
-
32. 匿名 2023/12/01(金) 11:25:58
>>1
凄い暴言とか吐く人は元の性格もあるんだと思う...+223
-12
-
61. 匿名 2023/12/01(金) 11:31:14
>>1
>後頭部を渾身の力で引っぱたきたくもなった。・・
ここまでは思わない。
こういう感情を当然のように思うなら向かない、
辞めてください。
ガル民は世代が若いので、
これを重度の攻撃的障害を持つ我が子と思うと実感するのでは?
自分の立場に立つと感情は分かれるのよね。
+1
-122
-
63. 匿名 2023/12/01(金) 11:31:47
>>1
施設訪問しているから常勤の身ではないけど。
診ている時にずっと胸を揉まれたり、腰に手を当てて子沢山だねと言われたり。
訪問先は変わる挨拶すれば行き遅れがやっと嫁に行くかと言われたり、もう散々ですよ。
そもそも行く遅れてねーし、子供もいるわ💢と思うけど、言っても覚えてないしね。
常勤の介護者の方が心の中で毒付いてるくらいなら可愛いもんだと思うくらいめちゃくちゃな年寄り多数います。
私も家族の在宅介護やったけれど。常に介護者の人を気にかける祖父母の様子見てて認知症があっても元の性格って影響大きいと思う。+183
-2
-
75. 匿名 2023/12/01(金) 11:34:50
>>1
100近くまで生きてた祖母たちが数年介護施設で暮らしたけど、よくしてもらった
私は、、子供の同級生でめっちゃ性格悪い親子がいたんだけどその子が介護士になったから、ばったり施設でその奴に介護される羽目になったら最悪だから将来施設に入りたくない。持病があるから最期は病院で…
+37
-0
-
88. 匿名 2023/12/01(金) 11:39:55
>>1
精神疾患のある利用者に食事中コップのお茶をぶちまけられて、床拭いてたらフォークで頭突き刺された事ある
そんな事されたけど、家族とかからも謝罪は一切なし
10年以上経つけど未だにふざけんな!!って思ってる
もう介護事業は崩壊の一途を辿るだろうなと思うよ
利用者が強すぎる+225
-1
-
91. 匿名 2023/12/01(金) 11:40:28
>>1
そんな奴◯してもいいと思ってしまう
いくら介護の仕事の人でも限界はあるでしょ人間なんだから
そういうクソジジイやクソババアのせいで介護職から離れてしまう人が多いんだよ
何の生産性もないただの穀潰しなんだから大人しくお世話されていればいいのに+117
-2
-
100. 匿名 2023/12/01(金) 11:42:37
>>1
利用者側にもペナルティ設ける流れにしないと。金銭的にか利用制限かけるか。+91
-1
-
108. 匿名 2023/12/01(金) 11:46:48
>>1
辞めりゃええんや+3
-17
-
112. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:27
>>1
録画して本人に見せようぜ+25
-0
-
156. 匿名 2023/12/01(金) 12:02:50
>>1
65歳過ぎたらそのまま生存するか安楽死するか自分の意思で選べるようにして欲しいよね
+38
-0
-
164. 匿名 2023/12/01(金) 12:04:14
>>1
同じようなことされても犬や猫なら全然がまんできそう+5
-4
-
175. 匿名 2023/12/01(金) 12:08:02
>>1
吹き出しちゃうのはしかたなくない?
やっぱり、毎日育児したことある人がやったほうがいい、忍耐が違うと思う+2
-38
-
224. 匿名 2023/12/01(金) 12:29:43
>>1
勉強して学歴手にしてもっと楽な職業に就けばいいだけの話。
+1
-22
-
225. 匿名 2023/12/01(金) 12:29:48
>>1
暴言や悪態ついてくるなら
罰金とるか追い出せばいいのにと思うけど
難しいんだろうな
年寄り多すぎ+17
-0
-
245. 匿名 2023/12/01(金) 12:39:41
>>1
なんで介護者の人権は守られないんだろうね。
テレビでも介護者が利用者に暴力ふるった事ばかり報道されて、そこに至るまでの事は一切ふれてない。
なんでだろう?
横暴な態度とった利用者は即刻退去でいいのにね。
介護してもらってるんだからさ。+124
-0
-
248. 匿名 2023/12/01(金) 12:42:02
>>1
ガル民ってジジババ世代を親に持つ40代〜50代が一番多いから老害にも激甘だよね。
こんな老害の介護をされる方が気の毒。自宅で家族が見ろよって思うわ。+13
-3
-
250. 匿名 2023/12/01(金) 12:47:32
>>1
そうしたストレスで事件起こってるから、
ネネちゃんのママ方式で
サンドバッグ裏に置いたらどうだろ。
+5
-2
-
262. 匿名 2023/12/01(金) 12:52:36
>>1
しかもこういう利用者の家族に限って、うるさく口出ししてくる。それなのに受診や外出、必要物品の購入に関しては全く関わろうとしない。まじで腹立つ。+61
-0
-
291. 匿名 2023/12/01(金) 13:31:39
>>1
読んだだけでしばきたくなったわww
思うんだけどこういう老人って若い時とか意識がハッキリしてた時でもこんな横柄な態度だったんじゃない?!穏やかだった人がボケていきなりそんな暴言吐く人間になる!?元々性格悪いとしか思えない。+45
-1
-
294. 匿名 2023/12/01(金) 13:37:20
>>1
介護・医療者からより患者・利用者さんからの暴力が多いよ。
あの人達、妊婦だろうと気にせず全力で蹴ったり殴ったりしてくるし顔に唾かけてくるからね。
しかも男なんかお尻や胸掴んだり触ったりと性犯罪だよ。
病気だから….認知症だから….と守られるのはおかしい。
こういう人達は暴力行為があったら強制退院か24時間家族付き添いにしてほしい。+92
-0
-
295. 匿名 2023/12/01(金) 13:42:13
>>1
私は理不尽な事されたり言われたら言い返すよ。
手や足が出たら身を守るために抑制する。
理不尽な事言われたら「どうしてそんな事を言うのか」と言い、話にならなければ落ち着くまで無視。
介護や医療職だからって何でもかんでも受け止るなんて無理。+65
-0
-
305. 匿名 2023/12/01(金) 13:56:51
>>1
止めればいいじゃん+0
-3
-
306. 匿名 2023/12/01(金) 13:57:03
>>1
やさしくされると調子に乗る奴は
年齢問わずいるからねえ…ぜったい言いかえさないし仕返ししない人間に
やってみたかった暴力的な言動を試すような人間の世話…つかれそう+42
-0
-
312. 匿名 2023/12/01(金) 14:07:38
>>1
こういう状態の人にそこまでして寄り添わなきゃいけないのかな?
薬のみたくないなら無理に飲ませなくてもいいし、食べたくない、食べられないなら無理に工夫して食べさせなくてもいいと思ってしまう。
だって、一時的な病気や怪我じゃないんでしょ?
寝たきりじゃなくても、他者に敬意を払えない状態になって、ただ生き長らえるだけなんておかしいよ。
高齢者福祉についての日本の考え方をそろそろ改めるべきだと思う。+83
-0
-
331. 匿名 2023/12/01(金) 14:55:40
>>1
私も両親の介護を1人でやってる時、良くキレてたよ。
介護友達も皆んな、キレてたし。
本当に、毎日、親に早く○ね!!って思ってました。
私も体調崩して医師から、
「貴女がご両親を殺さないで良かった」
と言われた。
介護看病は、やった人しかわからないよ。
+59
-0
-
341. 匿名 2023/12/01(金) 15:43:19
>>1
このトピ怖い。
高齢になってから暴言吐いたり手をあげたりする人は脳の老化や病気、障害でそうなってる可能性が高いのに、安楽死させろとか切り捨てろとか、怖いわ。
それってやまゆり園事件の植松と同じ思考だよ。+3
-37
-
374. 匿名 2023/12/01(金) 17:16:41
>>1
介護者からの暴言暴力に対しての家族から慰謝料を取るしかない。余計に手がかかるのだから妥当。監視カメラ等により暴言一つにつき千円とか。+9
-0
-
376. 匿名 2023/12/01(金) 17:19:09
>>1
読んでるだけでもしんどいのに介護士さん看護師さんには頭が下がる。特に爺さんはめちゃくちゃえらそうだよ。女性スタッフに「頭悪いな」とか平気で言ってるのみたことある。何喋ってんのかわからないような人なのに聞いてるだけで横から怒鳴りたくなった。+27
-0
-
393. 匿名 2023/12/01(金) 18:13:08
>>1先輩職員はイライラしたことないって絶対に嘘だよ、後輩に対するカッコつけだよ
あなたが声掛けが良くない、あなたの介護の仕方が良くないって責める意識高い系の介護士いるけど、そういう奴は大体ちゃんと利用者を見てない
利用者も人を選んで暴言や暴力をふるう奴もいるから
偏見だけど意識高い系の介護士は独身でアラフォーおばさんが多かった+22
-0
-
409. 匿名 2023/12/01(金) 18:57:33
>>1
こんな仕事全部AIがやってこの心優しい方が穏やかになれるやり甲斐のある仕事に就いて欲しい
人間の排泄処理をする人がいなくなって欲しい+6
-0
-
461. 匿名 2023/12/01(金) 20:46:00
>>1
デイの送迎やってます。
90代女性、歩けないから車椅子ですが、玄関が狭いので外から抱き上げて(60キロもある)布団まで移乗。
男性職員は拒否するので女性しかいけない。
小さなミニポーチをいつも持ってて、それを置く場所がその日の気分よって違う。
違う所に置いたらぶち切れて「出ていけー!」「◯ねー!」「出来損ないがー!」ってティッシュの箱やテレビのリモコンなど身の回りにあるもの投げつけながら発狂。
正直「はぁ?年金払わんと生活保護でのうのうと生きてるくせに、病院で毎月タダで大量の薬もらってそのお陰で生きてるだけやのに、デイサービスも週5回って金払ってないくせにどんだけ介護保険使っとんねん」って悪魔みたいな事が頭に浮かんでくる。
さすがに笑顔で対応は難しいけど、絶対手を出したりは出来ない。
お金のためとは言え我ながら頑張ってると思う。
かわいい利用者さんも多いし楽しいから続けられてるんだろうけど。
+52
-0
-
473. 匿名 2023/12/01(金) 21:05:57
>>1
対等な人間なんだからやられたらやり返してもいいじゃん
虐待とはちゃうだろ+6
-0
-
482. 匿名 2023/12/01(金) 21:43:45
>>1
その上で低賃金だもんね。人間と思って接するから腹も立つけど、未知の生物と思って騙し騙しするしかないよねー。いや、やっぱ無理だわ。毒霧浴びせは許せん+10
-0
-
497. 匿名 2023/12/01(金) 22:21:03
>>1
介護職してたけど、
利用者に杖でぶん殴られて、転職してうちに来た若い子おるよ。(別の職種)
介護の仕事はやりがいあって好きだったと言っていた。
認知症とか理由にしても、暴力、ほんと良くない。
+11
-0
-
511. 匿名 2023/12/01(金) 22:49:00
>>1
プラス押してる人親いないの?+0
-0
-
515. 匿名 2023/12/01(金) 22:54:08
>>1
心の中にしまっておかなくなるのが老化なのよ+5
-0
-
520. 匿名 2023/12/01(金) 23:01:48
>>1
「早く●ね」くらい裏で愚痴って良いと思うよ
そうしないと逆にストレス溜まりすぎて行動に出ちゃうと思う
心の中まで聖人君子でいる必要ない
態度や行動に出すのがまずいだけで+14
-0
-
526. 匿名 2023/12/01(金) 23:15:28
>>1
祖母がデイサービスに通ってる。認知症ではないと医師に言われたけど物を無くすと私のせいにするようになったから祖母の家には行かなくなった。デイサービスでは職員さんに迷惑かけてないだろうか。デイでは不都合なことは職員さんのせいにしませんように。+7
-0
-
527. 匿名 2023/12/01(金) 23:19:35
>>1
早く介護ロボットができたらいいのにね。
態度の悪い人には「AIが次から担当になりますよ」とか脅せる時代がくればいいのに。それも虐待とか言われるかもしらんけど。
担当がaiになると開店寿司みたいに、部屋がレーンになってて、風呂の時間になったらレーンで洗車場みたいな部屋に動いて全自動。話し相手は機械顔のaiのみ。+12
-0
-
528. 匿名 2023/12/01(金) 23:20:08
>>1
こうやって格闘技の名前やら出して半ばアニメっぽくコミカルに脳内処理してる感じならまだギリ健全感あるけど、前にガルで利用者の頭に熱湯かける想像してるって言ってる人いてドン引きした記憶ある…
実行しないための妄想なのに想像するのさえダメなの!?とかそういう問題じゃなくて…想像の内容が人間性疑うようなものだとやっぱ抵抗感出ちゃうよねって話で
なので「心の中でどんなことをしたって構わない」ではなく、ある程度の線引きみたいなものは誰しもにあると思う+2
-6
-
533. 匿名 2023/12/01(金) 23:31:23
>>1
裁判になった時のために、防犯カメラいるよね
+6
-0
-
539. 匿名 2023/12/01(金) 23:45:59
>>1
学生時代に老人ホームに介護実習いったけど、職員のおばさんにいじめられて2週間いられなかった。おばさんなんだけど休み時間に握りこぶしの指の間から親指を出す仕草をして、「これなんの意味かわかるか?」とニヤニヤしながら聞いてきたり、中には彼氏がいるのか聞かれ、性行為はしているのか、どんなふうにしているのかと聞かれた生徒もいた。
私が最後まで残ってたけど施設長に呼ばれて「うちは実習生も資源だと思ってるから」とだけ言われた。真意はわからないが、使い倒すぞと聞こえたし職員のいじめに耐えかねて、今までされたことをレポートにして学校に報告した。実習辞めた子は順次別の施設にいかせてもらえた。
次の年から学校はそこに実習に行かせなくしたらしい。
なんていうか、利用者だけじゃなくて職員も狂ってる所がある。+29
-1
-
541. 匿名 2023/12/01(金) 23:52:13
>>1
うん
わかるよ
家族でさえそう思ってるんだから
+6
-0
-
542. 匿名 2023/12/01(金) 23:54:26
>>1
相手は認知症でも言い返してしていいと思う
口悪く何してんたこのヤローとか
鬱憤溜まると良くないし、お金払っていても客は神様ではないし世話してあげてるのに悪態つかれたら誰だって腹立つ
あなたの世話なんてやってられない!とかふざけんな!とか言いたいこと言えるようにしてあげてほしい
+7
-0
-
547. 匿名 2023/12/02(土) 00:00:17
>>1
介護士さんは本当凄いよ。
私介護施設で清掃してるけどオムツ交換回ってる間に徘徊してる人を部屋に戻したり意味無くボタン押して呼んだりてんやわんやでオムツ交換待ちでまだかまだかと怒鳴った人もいるし本当大変な仕事だと思うよ。本当人不足だと思う。もっとお給料あげて欲しい。+9
-0
-
552. 匿名 2023/12/02(土) 00:15:57
>>1
短気な私はこの仕事はできない
うるせー!黙って言うこと聞けよ!くらい言ってしまうかも+22
-0
-
560. 匿名 2023/12/02(土) 00:47:47
>>1
youtubeで介護のお仕事されてる方が私の友人も介護士で彼女の介護してる姿は天使みたいで神々しい、尊敬してるああなりたいと思うと言った後、ちょろっとこの仕事は利用者さんから蹴られたり殴られたりは日常の事でと言ってて、え?と思った。そんな事されてるのに辞めないで続けてるし、もっと優しい人間になりたいと思うのなら私からすればあなたも天使ですよと思った。+9
-0
-
581. 匿名 2023/12/02(土) 02:07:53
>>1
なぜ利用者は守られ
職員には何でもありなの?+13
-0
-
608. 匿名 2023/12/02(土) 05:34:39
>>1
手を出すのは論外として、"聞くに堪えない言葉で言い返す"ぐらいやって良くない?って思うけどなぁ
語弊あったらごめんだけど、大きく括れば接客業みたいなもんで、マナー悪い客まで神様のようにもてなす必要なんてないよ
トピ内でも明かに暴行やハラスメント受けてるのに我慢してますってコメ読んでると、職員を使い捨ての駒としか見てない環境にも問題があるよね+7
-0
-
619. 匿名 2023/12/02(土) 06:42:21
>>1
本来ヘルパーなんて雇えるのはお金持ちだけよね。それがどうして高齢者は全員が安く雇えるのか意味わからん。
税金の無駄。+10
-0
-
621. 匿名 2023/12/02(土) 06:43:32
>>1
食べさせる順番なんて考えてやる必要無し。そんで周りに聞こえないように「早くお迎えがくるといいですね〜」って毎回囁いてみる。+4
-1
-
652. 匿名 2023/12/02(土) 07:58:45
>>1
私が入居者だったら、大人しくなる薬を使って欲しい。
障害児のイライラを抑える薬で良い。
ぼーっとしてた方がお互いに幸せだと思う。
誰かが暴れたり暴言吐いたら薬を注射するぐらいはしても良いと思う。
虐待も減るはず。+7
-0
-
743. 匿名 2023/12/02(土) 10:25:48
>>1
私の親がお世話になってる施設のヘルパーさんは週休2日制
確かに人手は足りなくて勤務時は忙しそうだけど連休って大事だと思う。1日休んだくらいじゃ気持ちの切り替えもできないよね。
あと家族が頻繁に行って受け皿になり「迷惑な事あったらなんでも言って」って言わないと若いヘルパーさん皆壊れちゃう
施設は預けっぱなしじゃなくて信頼関係だと3年目にして思ってる
正直、週1で施設に様子見に行くのキツイ時もあるけどね+3
-0
-
746. 匿名 2023/12/02(土) 10:29:08
>>1
いらないものは捨てる
というシンプルな発想で
クソ老人は安楽死一択
世界の誰のためにのならないだけならまだしも、それを上回って迷惑もかけるなんて生きる意味ある?
ゴミ+3
-1
-
761. 匿名 2023/12/02(土) 10:46:32
>>1
看護師だけどむっっっっちゃくちゃ気持ちわかる
でもこういう腹立つ高齢者達って本当によく見てて、医師や看護師には気遣って見せたりするのもいて厄介
使用人とでも思ってるのかって態度とられて、現場の雰囲気が殺伐としていくの辛かったな…
もちろん認知とかあって仕方なくそうなってしまってるんだ、とか色々思うこともあるけどやっぱりこっちも人だもん
腹立つよよーくわかる
+3
-0
-
814. 匿名 2023/12/02(土) 12:38:29
>>1
いつかタガが外れそう、昨日見た外国のレジの動画で袋に入れて、袋は二重にして、卵は底に入れないでって偉そうに散々注文つけてて、レジの人が全部袋に入れた後叫びながら袋をぐちゃぐちゃに叩いて、良い1日をっていい捨てて去っていったの思い出した+1
-0
-
826. 匿名 2023/12/02(土) 14:13:53
>>1
介護は相手が大人だもんね、、こういう現実もっと世の中に知られてほしい。保育士なんだけど増え続ける発達に問題のある子からの暴言、暴力、でいくら子どもとはいえ精神がすり減らされてる。不適切保育が問題で子どもの人権は守らないといけないけど、私たち保育士の人権は??ってなってる。こんなどうにもならない子ほどカウンセリングにも行かず親は放置。家ではいいこ。保育園では質のいい保育を求められる。子どもでも年長になると力も強いし「死ね!」言いながら後ろから首つかまれる、殴られる。私立や幼稚園はこういう子いないと思うけど、その分公立の保育園は受け皿になってるからたくさんいる。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本の高齢化率(日本の総人口に占める高齢者の割合)は28.8%。誰もが介護と無縁ではいられない社会になっているといっても過言ではない。もしも、家族に介護が必要となったとき、あなたならどうするか……。