-
1. 匿名 2023/12/01(金) 09:48:42
マニュアルのタイトルは、「訪問時の参考マニュアル」。
まず“1回目の訪問”は、「挨拶程度に短時間で切り上げる」と記されています。
【インターホンの場合】
『〇〇の学校PTAのものですが、“お渡ししたい物がある”ので開けて頂けませんか?』
インターホン越しで“指名委員”と言うと、保護者が玄関を開けてくれない可能性があるため、“渡したい物がある”と、違う目的を言うよう“セリフ”まで記されています。
【自己紹介・訪問の目的を言う】
「初めまして、〇〇学校の指名委員会を代表して参りました〇〇です。来年度の〇〇候補に指名委員会“全員一致”で(ご主人または奥様)が推薦されましたので、お願いに参りました」
その後、2~3日以内に、改めて伺うために在宅時間の確認や、PTAの規約を渡すとしています。
そして帰り際にはー。
「私たち指名委員が来た事は“ご内密”にお願いします」と記載。家族以外、誰にも話してはいけないといいます。
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
マニュアルは、3回目以降の訪問まであり、あわせて17の手順が書かれていました。
また、同じ学習会で配られた資料にも「やりたい人より、やってほしい人を推薦できるように」と記されています。PTAって強制?子を持つ親悩ます役員決め・・・独自入手した「勧誘マニュアル」の実態(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「PTA役員の勧誘・訪問マニュアルが配布されている」 日本テレビの情報提供サイトにこんな投稿がありました。学校の行事や登下校時の見守りなど、先生と保護者が協力しあって子どもをサポートする「PTA」。難航するのが委員決めや役員決めですが、取材すると、委員決めに“割り箸”が使われたり、役員指名にあたっての“訪問マニュアル”が存在したりしていました。そこには訪問時のセリフの指南まで。PTAに悩む声も寄せられる中、PTAの『今』を取材しました。
+3
-105
-
14. 匿名 2023/12/01(金) 09:53:02
>>1
ぞぞ〜。宗教の勧誘と並んで恐怖だわ。+26
-0
-
19. 匿名 2023/12/01(金) 09:53:35
>>1
またこの話題?
前回からひと月経った?+3
-1
-
25. 匿名 2023/12/01(金) 09:55:37
>>1
任意です
入ってない+13
-1
-
55. 匿名 2023/12/01(金) 10:08:31
>>1
子どもが何人かいるからPTA本部役員何度かやったけど公立小にはそんなマニュアルないし入会は自由意志だといつも伝えてたよ
今はだいたいそうじゃない?
ただし私立中はどこも入学したら自動的に保護者の会に強制加入だった
私立は教育熱心な親が多いからか立候補で役員が埋まるので困ったことはない
+21
-0
-
57. 匿名 2023/12/01(金) 10:11:23
>>1
うちの学校は任意なので加入していない
子供に不利なことがあれば入ろうと思ってるけど、今のところ困ったことは何もないです
たまに旗振りとかボランティア募集の連絡があるけど、希望者だけでなんとかなってるそうです+8
-0
-
104. 匿名 2023/12/01(金) 10:55:56
>>1
家まで来るのは知らなかったわ
でうちは小学校も中学校も電話+3
-0
-
110. 匿名 2023/12/01(金) 11:03:53
>>1
PTAというのがイマイチわからない。みんなが嫌がるほどそんなに大変な仕事なんですか?PTA会で揉めるとかもきくけど、そんなに揉めるほどPTAの方々が色々決めたりとかあるんですかね?経験者の方教えて下さい。+7
-0
-
195. 匿名 2023/12/01(金) 16:10:20
>>1
全員一致なんてありえない。他言するななんてますます怪しい。何度でも参ります!!じゃねーよ二度と開けねー+6
-0
-
222. 匿名 2023/12/01(金) 22:43:31
>>1
ここのPTAは保護者全員の情報を持ってるのかな?
うちの学校は児童数が多いのもあって、クラスメートの保護者でさえ全然わからないけど+2
-0
-
248. 匿名 2023/12/31(日) 00:42:05
>>1
X(旧Twitter)で見たんだけど
PTAの上部団体(全部ではないよ)は
役員を強制する手口を共有する場所になってるらしいよ
強制の手口が書かれた本が上部団体から送られてきたり
上部団体の集まりで強制の手口を共有したりしている
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する