-
21. 匿名 2023/11/30(木) 22:25:47
>ある日、子どもの病気で有休を使い果たした社員が、子どもとUSJに行きたいと休暇を申し出たことがあった。
「それは、なくない?」
何気なく言ったつもりだった。しかし……。
「日高さんにも早く、子どもを作ってほしいです。子どもがいたら、私の気持ちがわかるはずです!」
…なにこれ。
日高さんとやらの言ってること正しいよ。
子供いるけど、レジャーのために有休増やしてくれなんて一度も思ったことありません。
365日出勤しないとならない会社なわけないし、平日に有休使って行きたいなら、次年度にでも行けばいいだけ。
子供が小さいうちは、欠勤になってしまったとしても在籍できるだけありがたいんだよ。+137
-6
-
65. 匿名 2023/11/30(木) 22:42:49
>>21
こなし相手だから言うんだと思う
子供いない人には分からないが通用すると思ってるから。
これ言えば黙る、言う事聞くと思ってる人実際いるしね。子供いる人だと通用しないって分かってる人は結構いるよ。+49
-0
-
88. 匿名 2023/11/30(木) 23:12:03
>>21
私も子供いるけど唖然とした。
有給使い果たしたのに遊びのために休暇申請するのも、その後の言動も、全て社会人として有り得ない。
ただ、記事の本質は子供いる社員といない経営陣の対立ではなく「努力が空回りしていた経営陣が、いかに自省して挽回したか」だと思われるので、このエピソードをタイトルに持ってくるのがまずミスリードな気はする。
対立煽り要素がある方が読まれやすいんだろうけど。
+20
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する