-
111. 匿名 2023/12/01(金) 07:20:28
>>104
理由言わないといけないの?という所もちょっと引っかかる。冠婚葬祭とかでもなければこの時期は休まれると困る。変更きかない?→実はUSJに…という流れならいいけど、休むのにいちいち理由聞き出すわけじゃないよね?
例えば有給もたっぷりあって旅行や遊びに行きたいなーという人にも理由聞き出して「それはなくない?」というのはやめてほしい。独身既婚問わず。遊びだって大事な人生なんだから。+4
-3
-
115. 匿名 2023/12/01(金) 08:13:12
>>111
この人は有給使い終わってるうえで、休暇を申請したからでしょ。+3
-0
-
119. 匿名 2023/12/01(金) 08:41:27
>>111
有給(年休)は理由なしに休んで良い休暇。
それをオーバーした分は事情説明は必要っていうか、雇用者も聞いてよかった気がする。+1
-0
-
122. 匿名 2023/12/01(金) 09:34:34
>>111
書いてないからわからんけれど、考えが甘い人て事情を言えば融通きかせてもらえるて信じてるから聞いてもいないのにペラペラ喋る節はあるよ
「あなたも子供を産めば〜」て言ってるぐらいだから、子供を理由にすれば自分の考えが通るのは当たり前だ、子供がいるんだから当然!て思ってるとおもう+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する