-
351. 匿名 2015/09/28(月) 08:46:15
うちの母方の方は、代々仏教、浄土真宗で、
親族は職業はサラリーマンでも、副業で住職やっている人もいるし、
母方の実家は、物凄く大きな畳50畳くらいに大きな仏壇が祭られています。
子供の頃は除夜の鐘つきたかったけど、太平洋戦争で武器製造のために接収されてないです。
浄土真宗で一般的な仏教なので、子孫が誰かと結婚したって、もちろん強要されることはないし、
本人たちも信仰心はうすくて、自分たちは無宗派と思っているくらい。
子孫は、結婚式はみんな仏教とは無関係の欧米の教会で挙げました。
親戚で集まると、やっぱり仏教の家なんだなと思うくらいです。
子孫はみんな女の子なので、跡取りが無くてこのまま終わる感じです。
お葬式があれば、近所の家に読経をしにいったりするし、
日本の風土に元来なじんだ宗派なら問題にすることないと思いますよ?
問題は、新たらしくできた得体のしれない宗教
カルト宗教なら何が何でも跡継ぎがとか、他人を巻き込むでしょうけどね。
新興宗教、カルト系の
幸福の科学、創価学会、天理教、統一教会などは
ヤバいでしょうけど、
一般的な仏教などまで一緒にくくられると困りものです。
ちなみに、一大勢力を誇る創価学会の場合
聖教新聞をとっているかどうかで解ると思います。
創価の人で一般紙を購読するひともいますがね。+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する