-
5. 匿名 2023/11/28(火) 00:19:44
東京に住んでる以上はそういうことは普通にありそう+924
-0
-
43. 匿名 2023/11/28(火) 00:27:15
>>5
隣にもっとデカいタワマン出来るのはしょうがないよね。最近のタワマンあるある+154
-0
-
66. 匿名 2023/11/28(火) 00:40:40
>>5
東京じゃなくてもどこでもありうると思う。+55
-0
-
79. 匿名 2023/11/28(火) 00:51:40
>>5
規模と年代が違うけど、30年程前にお祖父さんの代から浅草の友人宅、お父さんが頑張って屋上付き3階建てに改築
屋上で宴会しながら隅田川の花火わ観られるね~って喜んでいたら数年後に真正面にマンションが立ち、また数年後にはそのマンションの前に別のマンションが建ったんだって
友人家族は、まぁ東京だから有ることだよね~って笑っていた+61
-2
-
89. 匿名 2023/11/28(火) 01:09:12
>>5
日照権で争っても商業用地では敗訴!
田舎の人はそんなことも知らないの?笑+1
-12
-
110. 匿名 2023/11/28(火) 03:42:01
>>5
都内高層マンション住み タワマンやら高層マンションにょきにょき立って空が狭くなってしまったよ 遠くに花火見えたのに今は音だけ+17
-0
-
121. 匿名 2023/11/28(火) 05:23:01
>>5
タワマンじゃないけど、普通のマンション見学に行った時にここは周りに新しく他のマンションが建つことのない立地だっていうのが売りなのか何度も言ってた。そういうこと考えてからマンション購入するもんじゃないんかな?タワマンだとこれより高いのはただ他ないだろうとか思っちゃうんかな?+2
-2
-
230. 匿名 2023/11/28(火) 09:10:30
>>5
うちの場合は直ぐ側近くに空地があって、多分タワマン立ちますってことで、そっち側が安かった
安いからそっち側買ったのにタワマンじゃなく別の低層公共施設になって値段も高騰した
こればっかりはわからないんだよね
+11
-0
-
389. 匿名 2023/11/28(火) 16:50:06
>>5
沖縄もヤバいよ…数年前は畑だったのに今は住宅街だらけ…移住者が多すぎる…+4
-0
-
431. 匿名 2023/11/28(火) 20:08:49
>>5
ど田舎の代名詞の岩手ですらそういう問題あったよ
タワマンじゃなくて10何階建の話だけどねw
高い建物が立たないとされて売られたマンションの隣にそれより少し高いマンションが建って眺望も日照も完全に遮った。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する