
年収3000万円は当たり前で、移住希望者も続出!「日本一の金持ち村」ホタテ長者たちが明かす「驚きの暮らしぶり」…冬の3ヵ月間は休み、競争は存在しない、完全世襲制
571コメント2023/12/07(木) 09:18
-
2. 匿名 2023/11/27(月) 13:46:46
高収入を求める移住希望者が後を絶たないというが、世襲制のため、その願いがかなうことはない。
政治家みたいだね+1778
-7
-
63. 匿名 2023/11/27(月) 13:53:52
>>2
婿入りするか、嫁に行くか…それしかないってことね+134
-1
-
97. 匿名 2023/11/27(月) 13:59:26
>>2
漁業は漁協の力が強すぎる+176
-0
-
115. 匿名 2023/11/27(月) 14:03:41
>>2
選挙って聞いたこと無い?+2
-16
-
126. 匿名 2023/11/27(月) 14:05:48
>>2
40歳を超えれば年収3000万円は当たり前。豊漁の年は20代でも2000万円を軽く超え‥‥って年功序列の会社みたいと思ったらそれより閉鎖的な親世代と子世代なんだ。+170
-3
-
139. 匿名 2023/11/27(月) 14:09:15
>>2
新規参入しようとすると、かなりひどい妨害にあって結局諦めることになるってTwitterで見たな+168
-3
-
152. 匿名 2023/11/27(月) 14:14:03
>>2
難しい問題だけど、新規参入を認めてずっと頑張ってきた村民たちとその家族が貧しくなったら元も子もないしなあ
貧しい時代を経験していたり身近に知っていた人はトラウマみたいになっていてもおかしくないと思う+100
-5
-
217. 匿名 2023/11/27(月) 14:36:55
>>2
嫁に行くのいいなぁ、え、何県だっけ。+1
-5
-
232. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:47
>>2
漁場は下手に許しちゃいけないとは思うよ
太陽光開発の山や川付近みたいにその場を荒らされたり占拠されてからじゃ遅いからね…不法投棄の隠れ蓑とかにしないとも言い切れない
お金目当てなら尚更、誰が審査するんだと
+76
-2
-
236. 匿名 2023/11/27(月) 14:46:15
>>2
税金投入せんでよし。図々しい。+59
-3
-
241. 匿名 2023/11/27(月) 14:49:32
>>2
世襲政治家と似たもの同志で仲よさそうね。+4
-1
-
272. 匿名 2023/11/27(月) 15:08:02
>>2
政治家より優秀な人がいたのかも、こんな例は滅多にないよね
>
1954年(昭和29年)、この頃よりニシン水揚が激減。沖合のホタテ漁も乱獲により衰退し、漁民の多くが経済的困窮により離村を余儀なくされる。
1963年(昭和38年)、及び1967年(昭和42年)にかけて相次いで炭鉱閉山。林業も衰退し、僅かに酪農を除いた村内の産業経済が完全に停滞。当時は「貧乏見たけりゃ猿払へ行きな」と言われるほどの有り様であり、住民の生活は困窮を極める。
1971年(昭和46年)、猿払村漁業協同組合10年計画による初のホタテ稚貝放流事業を実施。以降、巨額を投じてホタテ放流事業に村の復興を賭ける。
1981年(昭和56年)、ホタテ漁業造成事業を終了。以後、計画的な稚貝放流と徹底した資源管理により驚異的なホタテ水揚を維持することとなる。これにより、道内で最も貧しいといわれた村は、支庁内高所得者の6割、全国でも有数の高所得自治体となっている。+26
-2
-
289. 匿名 2023/11/27(月) 15:18:38
>>2
ホタテに限らず伊勢海老や
島根のシジミもだよ
世襲でしかシジミ漁はできない
そうしないと育つ前の小さい物も乱獲されたり 質の悪い物まで出回り
産業自体が終焉してしまう
ネルソンズの青山フォール勝ちくんの父もシジミ漁師
後をつがないと青山家のシジミの権利は途絶えてしまう
ホタテも同じ
誰でも参入できない理由は同じ
+31
-2
-
316. 匿名 2023/11/27(月) 15:46:33
>>2
帆立に限らず、漁は後継者いなくて漁師が高齢化した場合は漁業権売るから新入りも参入出来る
ただし帆立漁はかなりの高給で死亡の危険少ないから親戚や知人がすぐ後継者に立候補すると思う+20
-0
-
391. 匿名 2023/11/27(月) 19:46:48
>>2
一度資源が枯渇した後に地元の漁師が復活させたってやってだと思う。
地元の方々の功績だから資源はしっかり守られるべき。
農家の苗流出→稼げなくなるを延々ループしてるの見ると思う事あるわ。+34
-0
-
417. 匿名 2023/11/27(月) 21:50:18
>>2
まぁある程度しょうがなくない?
ZOZOTOWN、儲かってるから次の社長、わたしがなりたいです!って言ってるようなもんでしょ
よっぽど跡取りが決まんないところとかを探すしか無いよね+10
-1
-
539. 匿名 2023/11/28(火) 12:52:42
>>2
中国も金持ち村があってすごい栄えてたけど、財政破綻したって記事見たことある。国とビジネスの種類は違うけど、盛者必衰いつかは滅びるんじゃないかな?+1
-0
-
555. 匿名 2023/11/28(火) 13:47:47
>>2
うん、でもこれでいいと思う。
新参者や外国人がやってきて、どんどん好き勝手にやり始めたら悪い事にもなりかねないし。
+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する