ガールズちゃんねる

夫婦喧嘩を引き起こしてしまう

390コメント2023/12/23(土) 06:59

  • 317. 匿名 2023/11/27(月) 22:54:00 

    主です。

    みなさん色々なコメントありがとうございます。
    過去や幼少期の事など振り返る事もでき、アンガーマネジメントや様々な対処法教えて頂き感謝です。
    少しずつ試してみます!

    生理前が特に酷い自覚あったので数年前からピル服用していて、おかげで爆発やとんでもないイライラからは解放されています。
    嫌だなと感じた時や怒りが出た時に良い方向に考えたり軽く捉えてみたり、数日間抑えているのですが結局溜まったものを出すように気持ちを説明したり一般的にみても旦那がおかしいといった感じで責めてしまいます。

    昔は黙って聞いて最終的には折れてくれていた旦那も最近は限界がきたのか反論し謝ることもなくなり、長い喧嘩や酷い言葉をぶつけ合ってしまう感じです…
    本当に自分の感情のコントロールや軽く受け流せないこと、根に持ってしまうことが苦しいです。

    +11

    -5

  • 351. 匿名 2023/11/28(火) 02:50:45 

    >>317
    一般的にダンナがおかしいと責めてしまうとの事ですが具体的な例はありますか?

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/28(火) 03:16:26 

    >>317
    主さんとすごく似ていると感じます。
    こちらも以前は責めると折れてくれていてある程度うまくいっていたのに、歯向かってくるようになり、収拾がつかなくなっています。
    私としては、私のことを尊重して認めてほしい、気持ちに共感して寄り添ってほしいというのが根本にあり、嘘でもいいから「ごめんね、悪かったよ。気をつけるね。すぐにわかってあげられなくてごめんね」などの言葉が聞きたいのですが、理詰めでおかしい間違ってるよと言われると更にヒートアップして怒りが収まりません。
    アンガーマネジメントや心理学も学びさまざまな本を読みましたが、瞬発的に湧き上がる怒りや悲しみが抑えられません、、。
    主さんはご友人とお話しされたりしますか?私は彼の都合で遠方に引っ越し友人や家族と離れて、以前のように気心の知れた同性と会話ができず、酷くなったような気がします。

    +12

    -6

  • 355. 匿名 2023/11/28(火) 05:24:27 

    >>317
    相手も自分に我慢してる合わせてくれてる部分があるという観点全くなさそう

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/28(火) 14:39:25 

    >>317
    「一般的に見ても、旦那がおかしい」なんて言わなくていいじゃないですか。

    一般的に、なんて、他人はどう思うかなんてわかりませんよね?「一般」を巻き込まないでないで、自分の意見として言えば良いのに。
    って思いました。
    そんな責め方されたら、旦那さんも頑なになるし、謝ろうなんてなれないと思います。
    もっとシンプルに
    「私はこうされたら不快です」「私はこれを言われたら悲しいです」とかだけで良いと思います。

    +5

    -0

関連キーワード