-
241. 匿名 2023/11/25(土) 23:44:06
>>1
この前なにかのニュースで見たけど長野県の自治体では熊に人間の怖さを教えて山に返す取り組みをしてある程度成果が出てるみたいよ。
そういう自治体もあるから なんとも言えないや。
+3
-8
-
256. 匿名 2023/11/26(日) 00:28:04
>>241
そこまでやっても、人身被害はなくならず加害した熊は駆除されてるけどね+9
-0
-
259. 匿名 2023/11/26(日) 00:40:23
>>241
いやいや!長野県は〜ってまるで特異な対策でもしてるかのような印象与える記事だけど、東北・北海道だってやってますけど?っていう至極当たり前のことを偉そうに語った記事だったよ。東北・北海道は目撃件数、出没件数が多すぎて「追い払った」なんて実績に含めてないんだわ。しかもあの記事読んでも長野県のも8割は駆除してるよね?+13
-0
-
286. 匿名 2023/11/26(日) 07:14:17
>>241
記事を上っ面だけ読んで駆除はしてないと思い込みましたね?
このトピの1の記事だって市街地に現れても駆除しない事はあり危険性を段階的に判断してると書いてる。
ちゃんと文章読まないで思い込みとか勉強できなかったでしょ。+2
-0
-
293. 匿名 2023/11/26(日) 08:26:08
>>241
…普通に弊害出てるよ
住んでないから好き勝手にいえるけどさぁ?
結局駆除するから保護重視は税金の無駄なだけ
地元は山を売りにしてるからクマなんか庇ってたら観光が死んじゃう
北海道の人も同じことをしてるし、なんならツキノワ対策よりしっかりしてるよ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する