ガールズちゃんねる

ペットとのお別れが近い人

153コメント2023/12/24(日) 18:09

  • 1. 匿名 2023/11/25(土) 09:43:44 

    主の猫は14歳、腎臓の病気でもう尽くす手がありません。
    毎日点滴に通院しています。
    毎日小康状態で、獣医にはいつ亡くなってもおかしくないと言われています。
    今日もこれから泣き腫らした顔で通院です。
    しんどいけど、本人が1番しんどいのだから、主がしっかりしなくてはと奮い立たせております。
    代われるものなら代わってあげたいです。

    ペットとのお別れが近い人で語りたいです。

    +250

    -8

  • 13. 匿名 2023/11/25(土) 09:50:32 

    >>1
    主さんが側にいてくれて、絶対嬉しいよ。
    すごく幸せだよ。

    +185

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/25(土) 09:54:34 

    >>1
    心痛お察しするよ

    私の愛猫も、もうダメだと宣告されてから20日生きた
    あの20日間の辛さは本当にしんどかったから

    +179

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/25(土) 10:01:49 

    >>1
    あまりにも飼い主が辛い顔していると猫が飼い主のことを心配しながら旅立つと聞いたことがあります。よく頑張ったね!お空に行ったら楽になるからめいっぱい楽しんでね!って気持ちで残りの時間過ごして欲しいです

    +87

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/25(土) 10:15:04 

    >>1
    私は入院してて猫を看取れませんでした…。
    看取るのも辛い(昔看取った経験あり)けど、看取れない方が辛かったです。
    お別れは必ずやってくるものなので、後悔のないように声をかけかけたりして下さいね!

    +47

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/25(土) 10:23:28 

    >>1
    私は犬だったけど毎日点滴でした。
    最初は病院でしていたけど、犬の負担も財布の負担、私の負担も大きいので自宅でやりました。
    獣医さんが親切に教えてくれ
    輸液などを分けてくれます。YouTubeに針の刺し方もあります。針以外のラインはネットでも買えます。半額くらいになるよ。
    穏やかにゆっくりした時間が長く続きますように。

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/25(土) 10:24:22 

    >>1
    うちの猫は推定19歳
    歯が駄目になりました
    高齢なのと他に疾患もあるので全身麻酔はできず緩和ケアです

    ご飯食べたくても食べれず、ヨダレも止まらず、たまに血も出たり
    病院嫌いなので自宅で毎日点滴してます
    点滴のみで2ヶ月なんとか過ごしてくれてます
    これ以上痩せられないってくらい細くなってしまったけど、ちゃんとトイレ行ってる姿見て涙が出てきます

    身体拭いたり食べないご飯を細かく刻んだり
    そうやって過ごせるだけで幸せです

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/25(土) 10:26:08 

    >>1
    こんなに猫を愛して手を尽くしているなんて幸せな猫だなと思う。
    私は一昨年13才で愛猫を亡くして、胸が引き裂かれるような悲しさで、今も会いたいと思ってる。
    猫に限らず自分も含めて、いつか◯ぬ事はわかっているはずなのになぜこんなに苦しいんだろう。

    +57

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/25(土) 10:44:31 

    >>1
    私も点滴が毎日必要で、最期は点滴セット買って自分でやってた

    主さんもできる限りのことしたいよね
    いろいろ考えちゃうと思うけど、自分のこと大好きなんだなって思いながら旅立てる子は幸せだと思うよ
    体力は必要だから主さんもなるべくご飯食べて睡眠とってね

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/25(土) 10:56:15 

    >>1
    ウチは犬だけど、私も毎日泣いてる
    辛いのは犬なのにメソメソしてしまう
    病院にいって人に会いたくないけど、犬のために点滴に通ってる
    もう既に充分頑張っててフラフラだと思うけど、頑張ろうね
    弱音吐くとこないからトピたててくれてありがとう

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/25(土) 11:02:09 

    >>1
    長年連れ添った愛猫のラストスパートに連れ添った経験があります。保坂和志さんの「ハレルヤ」という小説を読んで胸に来るモノがありました。本の最後にある表紙の写真の説明書きだけでも読んでみて欲しいです。
    保坂和志 『ハレルヤ』 | 新潮社
    保坂和志 『ハレルヤ』 | 新潮社www.shinchosha.co.jp

    キャウ! 一九九九年に作家夫婦の家にやってきた片目の猫、花ちゃんは、十八年八ケ月を生きて、旅立った。死は悲しみだけの出来事ではないと、花ちゃんは教えた(「ハレルヤ」)。死んだ友だちの葬儀で、彼と過ごした時間の歓びに満たさ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/25(土) 11:27:08 

    >>1
    私の場合は旅立って2ヶ月たちました。
    しんどそうに看ていた時期がしんどかったし、遺体を供養するまでしんどかった。
    けど、今は楽しい思い出ばかり。けど、会いたくて泣けてきた。

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/25(土) 11:36:53 

    >>1
    うちは2歳で慢性腎臓病、3歳で猫喘息と診断されて今10歳。
    2歳の時は毎日点滴に通っていたのでお気持ちわかります。

    ひとつ言える事は辛くてもできる限り愛猫さんと一緒に居てあげて下さい。

    私は以前、祖母が飼っていた柴犬を祖母が認知症になって飼うことになったのですが、晩年フィラリアに感染していたみたいで血を吐いたので動物病院に連れていきました。
    先生には「今晩が山です。」と言われ病院に入院するか家に連れて帰るか迫られた時、病院に入院する事を選んでしまい、翌朝亡くなっていたと開院前に病院から電話がありました。

    入院を選んで病院から帰る時の飼い犬の悲しそうな顔がもう20年以上前ですが忘れられません。
    初めて連れて行かれた知らない場所の冷たい檻の中で一人で亡くならせた事に後悔の気持ちでいっぱいです。
    なので、今の飼い猫の最期は絶対見届けると決めています。
    主さんも辛いでしょうが愛猫さんは大好きな主さんと一緒にいられて幸せだと思っているので頑張って下さいね。

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/25(土) 12:02:14 

    >>1
    今朝、獣医から連絡がきて迎えに行き自宅に連れて帰りました
    入院していましたが前に連れて帰ったら吐血が酷く夜間に病院へ連れ戻ったので、やはり直ぐに対応出来る入院をずっとしていました
    完治はないので痛み苦しみを取るが最優先で、これは私には出来ないので獣医に任せることにしてました
    毎日お見舞いに行くと少しだけ頭を上げてくれて嬉しかった
    それと獣医から少し血を吐きましたなど様子を聞いて帰宅
    自宅療養したかったけど病気で痩せているのに何度も吐血し震える愛猫の苦しみを取るには病院しかなかった
    今朝、点滴針と計測機器は病院で外され今日の分は大丈夫だそうですが目を開けているのが精一杯みたいです
    呼吸が浅いので私の真横にベッドを置いてます

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/25(土) 15:43:37 

    >>1
    わたしも去年亡くした愛犬が15歳で体調崩してそこから毎日点滴をしてもらいに病院に通って1週経ったときに、ガリガリでもう点滴を刺せる血管が見つからないと言われて次の日に亡くなりました。
    亡くなった時もちろん死ぬほど悲しかったけご飯を食べることも水も飲むことも出来ず寝たきりでテンカンの発作もあって苦しむ姿をずっと見てたから苦しみから解放されてよかったね、がんばったねって気持ちの方が強かったです。
    多分突然亡くなってしまっていたら耐えられなかったけど、あの子は楽になれたんだって気持ちがあったからあの子の死を受け入れることができました。
    最後までそばにいてあげてください。
    こんなに愛されて主さんの猫ちゃんはとても幸せだと思います。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/25(土) 16:47:27 

    >>1
    もしかしたら主さんは10月の初旬に猫ちゃんのトピにいた方ですか?
    違ったらごめんなさい。
    猫ちゃんが毎日点滴に通われてるとコメント見て私もそのトピにいました。
    愛猫さんずっと頑張ってくれてるんですね、私の愛犬はハイシニアのわんこですが10月過ぎから体調崩してしまいご飯受け付けなくなって点滴に通ったり何か口にしてくれそうなものを探したりしています、10月からは本当にバタバタして気が動転してしまい記憶が飛び飛びになってる情け無い飼い主です、食事をペースト状にして食べてくれるかとか体調とか一喜一憂の毎日です。天国に2匹愛犬がいます、猫ちゃんとは違うかも知れませんが腎不全で家や病院で点滴に通ったりしていました。
    主さん、多分毎日泣いてるんだろうなぁと思います、泣いたらダメだと思っても涙って出て来てしまう、私もそうだったし、今もそうだから。
    ずっとそばにいてくれた大切な存在だから全てを捧げてる、主さんも同じだからすごく辛いんだよね。
    この先のこと考えると気がおかしくなりそうなの必死で耐えてる。
    お互い、穏やかな時間が少しでも長く続いて欲しいと願っています。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/26(日) 05:46:24 

    >>1
    猫ズ(16才)も近いけど、昨日10年一緒にいた子が逝ったわ 
    前兆はあったんだけど年は越せると思ってた
    10年も一緒だと居るのが当たり前だったからまだ受け入れられない、寝れない
    明日、火葬に行くから少しは寝ないと運転危ないのにちっとも寝れないや
    猫ズも良性のイボがポチポチ出来てたり粗相したりするから近いんだろうけど、頼むからもうこんな気持ちにさせないでと頼んでるわ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/26(日) 06:31:30 

    >>1
    主、ペットとのお別れが近く感じるのツラいだろう…
    私は今も猫姉妹と暮らしてるけど、ひとつ前の猫が白血病になり腎臓,肝臓の病気になってしんどそうで…苦しそうに呼吸するしで見ていてつらかった…助けたくて病院に連れて行っても助からなかった…
    だからツラいのわかるよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/26(日) 10:37:26 

    >>1
    主さん、心中お察しします。
    家の猫も腎臓病と慢性膵炎、現在は三臓器炎を発症し連日通院です。
    調子は良くなったり、抗生剤が合わなくて具合が悪くなったり下痢したりと上がり下がりがあり不安な毎日です。
    何をしてても猫のことが気がかりで、何も楽しめないしご飯を食べても美味しくない。
    朝は元気だったのに昼になって急に具合悪そうだったりと気が抜けません。
    家の子はまず三臓器炎を治すのが先ですが、エコーでリンパ腫の疑いもあるので、毎日病気のことばかり考えてしまいます。

    今日は寒いですが、これから通院です。
    お外で生活してる猫ちゃんもいる中、主さんの子も家の子もお家で精一杯ケアされて幸せなんだと思いましょう。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/30(木) 14:16:13 

    >>1
    ちょうど1週間前から調子が悪く、先週病院に行ったら足が痛いかも?となって薬をあげてもよくならず
    今日別の病院に行ったら末期の肺水腫でした
    心臓病患ってたことに気づかなかった自分を殴りたい
    もうすぐ13歳トイプードルです
    あと5年は生きると思ってました

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/17(日) 21:50:28 

    >>1
    うちも20歳の腎不全で、昨日虹の橋を渡りました。
    余命宣告の2〜3日から、頑張って1ヶ月も頑張ってくれました。
    幸い在宅ワークでしたので、付きっきりで介護と看護ができ、最後まで看取れました。
    猫ちゃんは、最後まで主さんを信じて、頼っているので、主さんも頑張って下さい。

    +1

    -0

関連キーワード