-
6. 匿名 2023/11/24(金) 12:48:52
「絶対に嫌だ。そもそも自分の人生は自分のもの。あなたの人生はあなたのもの」
お母さんしっかりしてるね。+341
-1
-
20. 匿名 2023/11/24(金) 12:54:23
>>6
まあ、そもそもお母さんが東京で柴田さんと同居したら話は簡単なんだもんね
東京の子供の家の近くに部屋を借りて住むとかなら、子供は楽なんだよねえ+3
-16
-
55. 匿名 2023/11/24(金) 13:31:46
>>6
介護休暇とって自分で介護して看取ったんだって、言ってた子がいた。
周りに言いまくってた。
金銭的に病院いれれない人もいますよね。
大変だったね!って言って欲しいんだろうな。
自分で親を全部面倒みることに自負があって、あなたにはできないでしょ!とか
いちいち嫌味言ってくるの。
みんな周りは、褒めつつ、裏では何なの?何が言いたいんだろうねってあきれてたんだよね。
本音と建前。
+8
-19
-
80. 匿名 2023/11/24(金) 14:22:06
>>6
今朝、この番組見てた。
中々こう言い切れる人って、いないと思う。
訪問介護の仕事してた時、利用者さんご夫婦が生まれ育った広島を離れ、娘さん家族が住む千葉県に。
友達も知り合いもいない。
たまに娘さんが、顔を出すのみ。
娘さんはビアノ教室を開いてて、忙しい。
奥さんは、近くの小さなスーパーに買い物に行くのが唯一の楽しみ。
そして、私達ヘルパーの訪問も。
なんか切なかったな。
折に触れ、思い出すんだよね。
この利用者さんご夫婦のこと。
+21
-0
-
90. 匿名 2023/11/24(金) 14:50:50
>>6
結局娘の手を借りて遠距離介護されてるのに?+1
-0
-
121. 匿名 2023/11/24(金) 19:31:36
>>6
お母さんがしっかりしてるし
柴田さんもこれまでに後悔がない位に親孝行して来たんだろうな、って想像できる
これお母さんが娘を頼るタイプだったり心配性すぎたり
親孝行できてない罪悪感抱えた娘だったりしたら
話は変わって来るんだろうな
うちの事なんだけどさ+8
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する