ガールズちゃんねる

いじめっ子に育たないようにするには

918コメント2023/12/08(金) 02:31

  • 454. 匿名 2023/11/22(水) 21:18:51 

    >>445
    ガルの中には本を読めば頭良くなって、人の気持ちが分かるようになるって本気で思ってる人多そう。でも最新の統計データだと「学力や感受性の高さ」と「読書量」って相関はそれほどないって言われてる。

    それ以上に大事なのが「読解力」なんだってさ。
    統計的にも「読解力と学習効果」って証明されてる。さらに売れないホスト向けにコンサルしてる人も「女の子の気持ちが分からない(=人の気持ちが読解出来ない)人はこの先何をどう頑張っても成果は出ない」って言い切ってる。だから最初に着手するのは「国語ドリルをやる」こと。実際テストしてみると小3レベルの問題ですら回答率低いだって。

    ちなみに兄弟全員を東大理IIIにいれた佐藤さんが最初に着手したのは国語。


    >>448
    ただのダニング・クルーガー効果。
    「初心者ほど自信満々」って現象の事。そいつは人間になったばかりの人間初心者。上級者見て絶望してからが本番だし中級者の入口。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2023/11/22(水) 23:41:18 

    >>454
    そういえば、身内は読書しないけど(小説に興味無いらしく、何かしら本を読むとしてもせいぜい歴史の本とか)、センター試験過去問10年分の現国は正答率98%だった
    しかも超コミュ強
    小説に書かれてる登場人物の気持ちとか行動って、結局話の結末ありきの作者の創作だから、現実はもっと複雑だったり、逆に思いの外単純だったり、それこそ事実は小説より奇なりで面白いって言ってた

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2023/11/23(木) 04:37:16 

    >>454
    読書という言葉の定義にもよるのではないでしょうか
    要は本の内容や向き合い方の質で変わってくるとも思います

    +2

    -0

関連キーワード