ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2023/11/22(水) 15:02:54 

    >>2
    疎開先の見当をつけておく
    備蓄?

    +17

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/22(水) 15:03:32 

    >>2
    とりあえず、トイレットペーパーとティッシュは普段から多めに買っておいた方がいい

    +199

    -11

  • 67. 匿名 2023/11/22(水) 15:15:07 

    >>2
    ドローンとか使っても無理なんかな

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/22(水) 15:15:50 

    >>2
    ぶっちゃけどうにもならない気がする
    備蓄と言ってもどれくらいの期間分必要なのか…
    最悪の場合数カ月単位も考えられるわけでしょ、一般家庭でそれだけ物資貯めこむとか無理じゃない?

    +137

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/22(水) 15:17:39 

    >>2
    どうにもできなくて諦めたいけど、一瞬で○んでいなくなるとかじゃないから地獄を経験するしかなさそう。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/22(水) 15:21:04 

    >>2
    お金もちは地方に家買ってる

    +30

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/22(水) 15:21:08 

    >>2
    うん無理 火山灰で車も使えない エンジンかけようものならショートして火災になるし まぁ、灰積もってで動けないけど
    水道も使えない 火山灰入りの水で良ければ 
    電気も使えない 


    +29

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/22(水) 15:48:25 

    >>2
    ドッカーンの時点でスーパーに行くけど冷蔵庫や冷凍庫だって限度あるし、レトルトのカレーとかで毎日毎日過ごさなきゃいけなくなるかもね。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/22(水) 15:58:18 

    >>2
    石油ストーブかカセットコンロで煮炊き

    それが使えない集合住宅は
    当分の間の缶詰やペットボトル用意しておく

    とにかく停電対策万全にしておく。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2023/11/22(水) 16:42:30 

    >>2
    備蓄するにも限界があるし、ライフラインは全滅、外にも出られない、もうお手上げだよ。
    せめて人口が首都圏に集中してるのを地方に分散させればかなりマシだと思うけど、もう今さら無理だしね。

    こういうニュースが出ても、きっと国がなんとかしてくれるはず(国民を放っておくはずがない)ってどこか他人事な人も多いだろうな。

    +49

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/22(水) 21:03:29 

    >>2
    祈れ
    噴火しないように拝め!

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/22(水) 22:31:54 

    >>2
    中国に移住しよ!

    +0

    -6

  • 283. 匿名 2023/11/23(木) 01:31:51 

    >>2
    用意できるものは用意しておこうぜ!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/23(木) 01:57:00 

    >>2
    徒歩で被害区域外に避難すればいいよ

    +1

    -0