-
3. 匿名 2023/11/20(月) 11:22:32
若かろうが歳とってようが、人間は自分が知ってることしか想像が及ばないのよね。+1009
-8
-
87. 匿名 2023/11/20(月) 11:34:39
>>3
最近それまさに思った
今介護してて、夫はまあ気付かないのは織り込み済みだったけど、友人から生の釣りたての魚要らない?って連絡きて、介護してて状態悪くてと断ったのに半ば無理矢理持ってきてくれて、
いる?と聞かれたから断ったのに、受け取るのもできないの?で選択肢なし、
介護=鱗ぜいごにはらわたとってを何匹もやる時間ないし、そもそも疲弊しきってるって主婦でも介護経験ないとわかんないもんなんだなぁって
こちらがやたら忙しぶってるとイラついてるぐらいの感じが伝わってきて疲れた
周りに期待してもいけないけど自分も気をつけようと思ったわ+101
-5
-
154. 匿名 2023/11/20(月) 11:54:02
>>3
お客さんでいるわ。やたらと職員の家庭環境聞いてきて「私は子供何人も育てた」とか「子供放って働くなんて、子供もご主人もかわいそう」とか「私立出てないなんてバカ」とか言ってくる。そういう人が普通はとか常識がないとか言ってくるの腹立つ。
客だから黙って聞いてはいるけど腹の中では、井の中の蛙ってこういうことなんだなーって笑ってます。+86
-0
-
189. 匿名 2023/11/20(月) 12:11:36
>>3
そうだよね。そういうことを意識して、でしゃばらない、口出さない人っている。そういう人になりたい。+39
-0
-
227. 匿名 2023/11/20(月) 13:00:27
>>3
私、IT系の仕事してるんだけど、「なんで女なのに、パソコンの仕事(マジでこういう言われ方をする)ができるの?」って言われることがたまにある。おばさんならともかく、アラサーくらいの人に。+46
-0
-
310. 匿名 2023/11/20(月) 19:51:39
>>3
うち田舎の出身で、地元にろくな企業がないから親やきょうだい(国家資格持ち)は「サラリーマンは貧乏、公務員と資格職こそ勝ち組」みたいな考えなんだよね。私は全国規模のそこそこ大きな企業に就職して親やきょうだいより給料もいいんだけど見下してくる。。そんなところがとても田舎臭くて恥ずかしく感じる。。+38
-2
-
341. 匿名 2023/11/20(月) 22:00:36
>>3
そうだね。実際に自分が経験してみないと分からない。
色々な経験して色々な人の気持ちを理解できる人間になりたいし、自分が経験してないことは決めつけて発言しないようにしたい。+13
-1
-
379. 匿名 2023/11/21(火) 02:13:58
>>3
まさしくそれですね。
私の母は卒業してから祖父の自営の店、結婚しても父の自営の店で外で働いた事が一切無い人だったから、仕事を途中で抜けて買い物したり病院いったりと融通がききまくってたので、明日来れない?!みたいに無茶を言ってきます。
仕事のシフトがって言ってもピンとこないと話してました。
幸せなのか世間知らずなのか…+6
-1
-
385. 匿名 2023/11/21(火) 04:19:24
>>3
氷河期の様子とか調べてもないのに正社員じゃないとだめ!公務員!派遣はダメよ!って言われた
頭良くないなら高卒の体力ある時に派遣OLで副業してた方が金貯めれたんじゃないかと思う+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する