ガールズちゃんねる
  • 690. 匿名 2023/11/19(日) 20:13:35 

    >>679
    子供がいないと夫が亡くなった時点で夫の兄弟に遺産分与があるから大問題だよね。
    私の友達の場合、夫と姑と一緒に暮らしてたんだけど、夫が膵臓癌で急死して、その1ヶ月後に姑が亡くなった。
    旦那さんが亡くなったショックでバタバタしているうちに姑まで亡くなって、遺産相続とかしないままでいたら、夫の弟が遺産分与の裁判起こして住んでた家や土地や株とか資産を請求してきて友達は猫と一緒に家を追い出されたよ。
    その時、夫の名義の家に住んでるのは危険なこと、夫が癌になったらすぐに各種名義変更すること、とにかく姑よりも夫よりも長生きすることを強く勧められた。
    自分が亡くなったら遺産を誰に~なんて悩んでる暇はない。
    私たち、子供がいないんだよ。
    子供がいないってことは、夫の遺産は全部自分のものにならないってことを忘れちゃ行けない。

    +12

    -0

  • 692. 匿名 2023/11/19(日) 20:15:56 

    >>690
    そんな取られちゃうくらいなら特別養子縁組で何としても新生児ゲットするわ、子供好きだし。そんなことになるくらいなら1人くらい育てた方がマシ

    +0

    -9

  • 694. 匿名 2023/11/19(日) 20:16:33 

    >>690
    一人っ子男子と結婚すべきだった。安心だよね。

    +2

    -2

  • 696. 匿名 2023/11/19(日) 20:17:26 

    >>690
    旦那の兄弟より旦那が長生きすればいんよね?

    +3

    -2

  • 700. 匿名 2023/11/19(日) 20:23:09 

    >>690
    亡くなる順番ってめっちゃ重要。
    舅姑→夫の兄弟姉妹→夫の順番で亡くならないと、子供がいない妻は本当に大変なことなる。
    生きてるうちに財産は自分のものにしておくべきだよね。
    家が夫婦共同名義の場合、夫分の財産分与を請求されると家を売らないと財産分与分を支払えなくなるケースが多い。

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2023/11/19(日) 20:43:43 

    >>690
    どんだけがめつい弟なのよ。
    そんな人ばっかりじゃないよ。
    育ちが悪いんやな!
    生命保険とかは受取人が妻なら妻のもの
    だよ。
    それに、財産ある家は生きてる間に
    遺言状とか書くよ。

    +1

    -3