ガールズちゃんねる
  • 681. 匿名 2023/11/19(日) 20:02:49 

    >>668
    真面目な話、甥御さんに連絡は行くと思うけど、拒否すれば何の責任も持たなくていいよ。
    仮にあなたに相続させるだけの財産があったら甥御さんも損得考えて動いてくれると思う。
    財産がなければ拒否すればいいだけ。
    負債がある場合は相続放棄してもらう。
    大昔に離婚した父が孤独死したと市役所の福祉事務所?みたいなところから手紙があったけど、自分は何の連絡も取ってないし関係がないので拒否します、と連絡先に電話して言ったら、後日意思確認のハガキが来たよ。
    拒否しますに○を付けて送り返しただけで終わった。
    だから甥御さんのことを心配する必要はないからね。

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2023/11/19(日) 20:49:09 

    >>681
    ありがとうございます
    やはり甥に連絡は行ってしまうんですね…
    戸籍とか見るのでしょうか?

    迷惑をかけないように何とかお金を貯めて
    少し分けてあげれるほど貯めないとですね。
    ダメな場合は一切拒否するように
    話して聞かせないとですね。

    自分が両親のキーパーソンになって
    施設に預けたとしても
    それなりに連絡やお世話や判断と
    結構大変で甥とは大きくなった今も
    仲良しですが甥の親だけでも大変なのに
    私まで連絡行くような迷惑はかけたくなくて…
    でも拒否出来るなら少し安心しました

    +0

    -0