ガールズちゃんねる
  • 519. 匿名 2023/11/19(日) 16:46:05 

    >>515
    保険がどうのじゃないんよ
    現実的な問題として、何か問題や欲しいものがあったとしても施設の人に頼むのでは限界がある
    補聴器の電池交換一つまともにできなくなるし、それを訴えることもできなくなる
    お菓子を補充してあげても他の人に盗まれたり…
    もう本当に本当に支えてくれる人が誰もいない施設入居とか非現実的

    +11

    -12

  • 522. 匿名 2023/11/19(日) 16:51:43 

    >>519

    ちなみに施設や病院に全然顔出さないパターンも聞いたことあるからね、どんだけ子供に期待してるの…..
    それ定期的に子供が顔出してくれる場合に限る話だよね

    +24

    -2

  • 528. 匿名 2023/11/19(日) 16:56:41 

    >>519
    子供が色々してくれるならね。けど、遠くにいる可能性だってあるし、そんな度々来れないだろうし…逆にそこまで子供にしてもらうことを期待してるのなら、ちょっと子供には負担だと思うよ。

    +14

    -1

  • 529. 匿名 2023/11/19(日) 16:58:43 

    >>519
    私もあなたのコメントに100押したいくらいです。
    皆さん介護施設がホテルか何かと勘違いされているのでは。
    私は親で2カ所しか知りませんが、高級、中級いずれもタオル一枚、パンツ一枚自分で用意ですよ。
    誰かが差し入れしてくれなければ、何も無いんですよ。

    +11

    -5

  • 537. 匿名 2023/11/19(日) 17:04:50 

    >>519
    それ子供いても近くに住んでないと無理では?あと子供いても子供の方が先に亡くなっちゃう人とかもいるよ。そこまで悲観的に考えてる人初めて見たわw

    +9

    -4

  • 564. 匿名 2023/11/19(日) 17:33:59 

    >>519

    ヨコ

    私の祖母は有料老人ホームにいて家から近い所でしたけど施設から電話かかって来たり祖母のリクエスト等の買い物、必要な物は有料ですけど父は施設に頼んでました。

    身元保証人や生活支援、葬送支援等もしてくれる所があるので私はそういう所に頼もうと思ってます。

    +5

    -1

  • 579. 匿名 2023/11/19(日) 17:54:36 

    >>519
    非現実って言葉好きそうだけど
    今後ますます子供の数減るし今でも昔に比べたら子供いない人も増えたし独身者も増えた
    現実がそうだから非現実ではない
    その人達をターゲットにしたお金儲けも増えるだろうから困る事ないよ
    子供に頼るって方が非現実だよ今

    +7

    -3