-
129. 匿名 2023/11/19(日) 09:07:50
>>7
面倒みてほしいとかじゃなくて、介護施設や病気で治療にしても書類に印を押す人がいないのが不安なのよ。+214
-4
-
391. 匿名 2023/11/19(日) 12:55:29
>>129
これ、本当に大変だと思う
子供いないと甥姪にいくし、それもないとイトコとかたらい回しにされるし
そこだけは早いうちに頼んでおかないと+66
-2
-
394. 匿名 2023/11/19(日) 13:01:54
>>129
保証会社あるわよ
今はお金さえあれば解決できる
甥っ子、姪っ子、親戚の子供頼り
に考えないほうがいいよ。
不景気で自分の親さえ老後の面倒
放棄する子供増えるよ+81
-3
-
407. 匿名 2023/11/19(日) 13:18:05
>>129
わかる。私も親の介護で痛感した。
別にオムツ替えるとか同居するという事じゃないのよ。
色々な手続きをしないと施設なんて入れないし、探さないと入れない。施設も色々な準備が必要。
きちんと準備しないと、携帯壊れたって更新も出来ない。
で、そんな事がきちんと出来る状態なら施設必要無いしね。悩ましいわ。+91
-1
-
410. 匿名 2023/11/19(日) 13:30:36
>>129
将来的にその手の手続きは身内でなくてもなんとかなるようにするんじゃない?
子どもなしの既婚者だけじゃなくて、生涯未婚の人も増えてるし、従来通りにやってられなくなると思う。+69
-6
-
1172. 匿名 2023/11/20(月) 08:51:10
>>129
自分が認知症になった時どうしようって思う…
異変に気づいてくれる人居ないと
どうなっちゃうんだろう…
徘徊して保護された時とか身寄り無いと
どうなっちゃうの…?+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する