-
3. 匿名 2023/11/19(日) 08:37:40
>>1
同じく愛知のローカルかな?![]()
+139
-5
-
22. 匿名 2023/11/19(日) 08:46:15
>>3
これよくイオンで見かけるけど、一個がでかいからなかなか挑戦できない…
ぷにっとして、薄いういろうとかようかんみたいな感じなんだろうか?+16
-0
-
30. 匿名 2023/11/19(日) 08:53:37
>>3
半田市の製菓会社ですね+14
-0
-
71. 匿名 2023/11/19(日) 09:22:14
>>3
ぬれ煎餅みたいな感じ?しょっぱいの?+0
-1
-
78. 匿名 2023/11/19(日) 09:28:16
>>3
大好きなやつ!
子供の頃生せんべいと言ったらこれだった。ちまきの餅みたいな味。正月、豊川稲荷にお参りした帰りによく買ってたよ。+35
-0
-
81. 匿名 2023/11/19(日) 09:30:56
>>3
コアな地元民は重なった層を剥がして食べがち+34
-0
-
85. 匿名 2023/11/19(日) 09:37:19
>>3
おばあちゃんが大好きで実家によく常備してあった。+4
-0
-
87. 匿名 2023/11/19(日) 09:41:00
>>3
白い部分が好き。+7
-0
-
100. 匿名 2023/11/19(日) 10:10:54
>>3
製造元は愛知県半田市の会社。
同じ半田市の和菓子屋・松華堂も有名(私のお勧めは上生菓子)。+12
-0
-
117. 匿名 2023/11/19(日) 10:42:53
>>3
これせんべいなの?
せんべいに見えないね。
中身見てみたいから検索してみよう。+0
-0
-
118. 匿名 2023/11/19(日) 10:44:51
>>3
抹茶もあるね。
韓国餅みたい。+0
-13
-
119. 匿名 2023/11/19(日) 10:48:56
>>3
トピ画が田中屋の生せんべいでびっくり。
食べたのは大人になってから。+8
-0
-
124. 匿名 2023/11/19(日) 11:00:54
>>3
兵庫県民ですが初めて見た!生八橋に近そう?食べてみたいなあ。+2
-0
-
142. 匿名 2023/11/19(日) 11:49:39
>>3
高校のとき先生からもらった!
もちもちしてておいしかった。
また食べたいな。+1
-0
-
151. 匿名 2023/11/19(日) 12:33:32
>>3
これの切れ端が好き。わくわく広場とかにあると買っちゃう
+5
-0
-
177. 匿名 2023/11/19(日) 15:59:21
>>3
添加物も入ってないし
美味しいよね
よく買うわ~+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
