-
4. 匿名 2023/11/18(土) 09:36:01
不妊治療を誰にも言えず〜知ってほしいって結局どうしてほしいって事だ?
「二人目まだなの?とかつくらないの?」とか聞くなって事?+246
-6
-
21. 匿名 2023/11/18(土) 09:39:41
>>4
その言葉は不妊でない人に対してもデリカシー無いと思う。
体調や金銭面や家庭の事情で悩んでる人も、いっぱい居ると思うよ。
私は結果的に3人産んだけど、上の子から4年開いた。
もう一人っ子でも良いかなと思うくらい体調悪かったから。+106
-13
-
96. 匿名 2023/11/18(土) 09:56:16
>>4
不妊治療したくても不妊治療の病院が子供つれてくるの禁止のとこもあるからじゃ+39
-1
-
149. 匿名 2023/11/18(土) 10:16:50
>>4
妊娠出産やその計画なんかについてズケズケ聞くなってことだと思うよ。
二人目まだ?つくらないの?とかがデリカシーなさすぎ発言だって分かってない人がたくさんいるってこと。+44
-1
-
152. 匿名 2023/11/18(土) 10:17:56
>>4
もっと私に気を使え、労われ、腫れ物を触るように接しろ、金を出せ
じゃないかい。+13
-12
-
157. 匿名 2023/11/18(土) 10:21:30
>>4
不妊治療で子どもを授かった者です。
こういう事情の人がいるということが世間に周知されるといいな、ということかもしれない。
不妊治療しながら働いているなら職場の協力が、上の子がいるなら保育園の協力が必須だと思うので。通院を定期的にすることになるし、その場合総合病院だったり不妊治療で人気のクリニックだったりするから時間がかなりかかる。あとは、仕事の時間中にトイレにいく回数が増えたりしても白い目で見ないでほしいとか…
不妊治療してます!て宣言する人ってあまりいないのでね。働きながらの人は大変ですよ。周りから疎ましがられてるかも、治療費もかかる、赤ちゃんほしい、とストレスだらけだと思う。+20
-7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する