<糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも
5377コメント2023/12/03(日) 19:06
-
612. 匿名 2023/11/17(金) 02:18:14
>>20
オーガニックと名乗るためにはめちゃくちゃ厳格な基準をクリアしないといけないんだよ
本当は気軽に名乗れるものではない
例えば一回農薬や化学肥料使うと、そのあと2年以上空けないとダメとか
とりあえず体や環境に悪いものを使ってないのは確かだからそう言う意味では“体に良い”も間違いではない
ただ海外では体に良い、より、環境のために、と言う方で認知されてる+78
-1
-
5364. 匿名 2023/11/24(金) 04:42:57
>>612
>>1934
オーガニックが悪ってのは違う
あれ審査厳しいからね、本来は体に優しくて良いものだよ
↑いやいや
自然界のものは敵から身を守るために毒素を出す。
それに人間も時として攻撃されるんだからオーガニックは優しくて良いものってのは迷信。
無農薬でバクテリアや寄生虫にやられて、とくに寄生虫に苦しむ患者はドイツとアメリカは日本の何倍もいる現実を知ったほうが良い。
+6
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する