
<糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも
5377コメント2023/12/03(日) 19:06
-
4938. 匿名 2023/11/19(日) 00:48:15
>>4930
食中毒の当事者だからだよ
私は自分の経験からこの件初めから追ってて、最初はXで「回収は問題のあったと確定した物ではなく全品であるべき、同レーン全て危ない」とか呼びかけてたよ
でも追えば追うほど対応の杜撰さが出てきて、それどころか次のイベも出る気でいて
食中毒が出たあとの対応も言葉では「どうしよう」と言ってるのに、「本人からの電話しか受け付けない」と、食中毒の症状を少しでも知っていれば絶対に出るはずのない言葉が出てくる。
何度か本人に食中毒患者に対応は絶対に無理です、代理を許してあげてくださいってメッセージも出したよ
全部無視だけど
庇えば庇うほどこの人の都合の良い考えではまた食べ物屋を始めてしまうかもしれないという危機感があったのは確か+71
-2
-
4945. 匿名 2023/11/19(日) 01:09:39
>>4938
わかったよ。そうならばやっぱりこうして意見の違う人にぶつけるよりも、被害者の方に寄り添って一緒に動いてあげたり、別にネットじゃなくてもその熱意違う使い方した方がきっとあなたの許せないって気持ちが強いから誰かのためになると思うよ。
違う意見の人に長文送って怒っても仕方ない。+2
-37
-
5093. 匿名 2023/11/20(月) 05:44:29
>>4938+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する