
<糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも
5377コメント2023/12/03(日) 19:06
-
4657. 匿名 2023/11/18(土) 09:36:39
>>4653
でも、これまで焼き菓子は安心だと思っていた人が「マフィンで食中毒することあるんだ…」って思って忌避するってことはあるよ
同業者にしてみたら迷惑千万だろうね
アイテム自体のイメージを暴落させるなんて+72
-0
-
4689. 匿名 2023/11/18(土) 10:23:34
>>4657
昨日急遽お友達の家に遊びに行くことになって、おやつ買って持っていこうとしたんだけど。パン屋さんで売ってる可愛いマフィンにするか迷って、この事件もあるし関係ないお店だけど違う商品にした。
ニュースでやって話題にのぼってる間は、マフィンとケーキだったらケーキ持っていくかな。食べるのも作るのもマフィンは大好きなんだけど、気にする人もいるかもだしね。+21
-1
-
4732. 匿名 2023/11/18(土) 10:55:18
>>4657
ケーキ屋さんて生菓子以外にもそれこそマフィンを始めマドレーヌやフィナンシェ等を扱ってる所も少なくないじゃない?
そういう商品や置いている店舗にも迷惑ががかるよね。
ニュースでやっていたから怖いよね〜って浅い情報で風評被害なんて本当に真面目にやっているお店が可哀想だよ。+21
-0
-
4877. 匿名 2023/11/18(土) 19:48:29
>>4657
マフィンを警戒するというより個人店の飲食全般を警戒するようになった人もいそう+64
-0
-
4892. 匿名 2023/11/18(土) 21:00:35
>>4657
手作り系はしばらくやめるよ
腐ってても売ることができるってわかったから+27
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する