ガールズちゃんねる
  • 2369. 匿名 2023/11/17(金) 14:12:29 

    >>99
    私、毎年梅干し作ってるんだけど、塩分が気になってたから、おばあちゃんのレシピ変えて塩を少し減らしたら見事にカビ生えたよ。少ししか減らしてないのにカビだから、ホントに昔の人の知恵って凄いなって実感したわ。

    お菓子作りも好きだけど、昔ながらのパウンドケーキはカトルカールって言って4分の1って意味なんだけど粉と砂糖とバターと卵が同じ分量なんだよね。それは、次の日以降、日が経てば経つほどしっとりして美味しくなる。油分も多いから冷やすと口当たりが悪くなるので常温で保管する。

    でも、油分と砂糖がすごいから、軽い口当たりにするためにバターをサラダ油やオリーブオイルにしたり、牛乳入れたりするレシピが沢山出てる。健康志向の人はノンオイルとかノンシュガーのレシピも考えるよね。それはそれで、良いんだけど、日持ちもしないし、ましてや人に売るものでは無い。購入して後日プレゼントに使う人もいるし、皆当日食べる訳では無いし。

    昔からのものって知恵が詰まってる黄金比だから変に買えない方が良い。

    +86

    -0

  • 2388. 匿名 2023/11/17(金) 14:20:21 

    >>2369
    先人達の知恵ってすごいよね
    きっと作ってカビが生えちゃったり時期によっては食中毒もあったりして、いろんな失敗や挫折を乗り越えて今ある形になったんだろうと思うと、やたらと変えたらダメなんたなぁと感じる

    +48

    -0

  • 2430. 匿名 2023/11/17(金) 14:39:40 

    >>2369

    料理レシピの動画でも毎回のように、この食材は代用可能ですか?とかレシピ通りに作らない勢が出てくるよね。
    そういう人たちに教えてあげたいわ。

    +37

    -0