
<糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも
5377コメント2023/12/03(日) 19:06
-
1731. 匿名 2023/11/17(金) 11:08:31
>>1662
飽くまで例のひとつでこの店主がそうだと決めつけるつもりは
ないんだけど
義務教育期間に犯罪行為やぐ犯行為があって、知的に問題があるなど
今後の成長過程で更生に人の助けを多く要すると見做される場合
定期的に弁護士や役所などが連携を取って定期的に連絡取ったり
することがあるらしい
その際知り合った弁護士なら着手金だとか相談料だとか取らないで
親身に相談に乗ってくれることもあるらしい+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する