
<糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも
5377コメント2023/12/03(日) 19:06
-
1514. 匿名 2023/11/17(金) 10:13:30
>>1460
クラス1を出して、まだ経営続けたそうにしてるし+7
-0
-
1536. 匿名 2023/11/17(金) 10:19:24
>>1514
身内が絵とかビーズアクセサリーをベタ褒めするとかしてそっちの方向で承認欲求満たしてあげればいいと思うわ
ただ食品販売ほど儲からないから本人がお金に執着してたら無理だろうけど+8
-0
-
1949. 匿名 2023/11/17(金) 12:06:20
>>1514
横だけど、後輩で始末書書いたり罰金払ったりすることを喜ぶ子がいてなぜか聞いたら「だってミスがなかったことになるんですよ」って。(ミス自体が存在しなかったことになるらしい)
ミスした事実は消えないよって何回説明しても理解しなかったから処分を受ける=ミスがなかったことになる=続けても問題ないって考える人はいるかもね。
その後輩も・・・な人だった。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する