-
1. 匿名 2023/11/16(木) 14:48:30
無駄遣い、衝動買いしない方に聞きたい!わたしは3COINS、100均、雑貨屋など大好きで可愛い、オシャレ、便利そうですぐ買ってしまいます。でも110円、330円や安い値段でもちりもつもれば何回も買えば月にしたら2万近く使っていたなんてこともありました。
どうしたら無駄遣い、衝動買いしなくなりますか?+100
-12
-
3. 匿名 2023/11/16(木) 14:49:01
>>1
貧乏なんで無駄使いする金がない+120
-1
-
8. 匿名 2023/11/16(木) 14:49:37
>>1
必要ないなら店にいかない
必要なものを常日頃メモっておいてそれ以外買わない+132
-1
-
25. 匿名 2023/11/16(木) 14:51:36
>>1
一旦帰って、もう一度来てでも欲しいなら買う。
+5
-0
-
27. 匿名 2023/11/16(木) 14:51:44
>>1
断捨離して部屋からモノをなるべくなくす
これだけで部屋をごちゃごちゃにしたくないから自然と無駄遣いがなくなるよ+56
-0
-
29. 匿名 2023/11/16(木) 14:51:48
>>1
店に行かない。
忙しくてしばらく行かなくなったことあったんだけど、そうしたら欲しいとも思わないし、お金も使わなくなった。+22
-0
-
34. 匿名 2023/11/16(木) 14:52:32
>>1
取り合えず購入するのを1日待つ
そしたら買おうとしてた事すら忘れてるよ+7
-0
-
35. 匿名 2023/11/16(木) 14:52:35
>>1
スリコと100均には行かない
高くて良いものを買えば、ずっと使うし余計なもの買わないと思う+25
-1
-
40. 匿名 2023/11/16(木) 14:53:01
>>1
せっかく2万も使えるなら、ランチで寿司屋、ステーキ行ったり化粧品、服買う方が良くない?
もしや、ランチ、化粧品、服の時勿体無いとか言ってない?私がそうだったけど。
でもさ、月に2万も結局使うのに?ってならない?
多分ストレス発散もあるからならせめてちゃんと使える方がいいよ。+28
-1
-
46. 匿名 2023/11/16(木) 14:53:47
>>1
断捨離の本やトピ(取捨選択で検索)を見る。買うより捨てるほうが満たされる。+8
-0
-
51. 匿名 2023/11/16(木) 14:54:44
>>1
そもそも3COINS、100均、雑貨屋は行かなくて良いお店だよね
そこに行くから必要ないものを買ってしまってお金ないお金ないって言ってんだと思う
まずはそのかわいいものを買うクセを断ち切らないと無駄遣いしなくならないよ+24
-0
-
52. 匿名 2023/11/16(木) 14:54:48
>>1
私も可愛い雑貨が好きなのでわかります!シンプルに「本当に必要か」を考えるようにしました。あと「いくら可愛くても置き場がない」「他にすでに使っている物がある」も抑制になります。
4000円の可愛いマグカップを見つけ2つ買おうと気持ちが揺れたけど、使っている物があるから買いませんでした。これで8000円浮きました、今日の話です。
可愛さ100点満点なら可愛さだけで買います。90点未満なら可愛いから欲しいけど我慢です…!+31
-0
-
61. 匿名 2023/11/16(木) 14:58:07
>>1
私も主さんと同じタイプだったけど
お店に行かない、近寄らない
情報を見ない、集めない
を意識すると結構かわるよ
凄く魅力的でお得な商品も見た事ない、知らない商品なら買わないですむ+15
-0
-
63. 匿名 2023/11/16(木) 14:58:38
>>1
かわいい雑貨も時間が経つと結局は眺めてもときめかなくなりただの物になるなーと想像したら買う気なくなる
あと私は色々比較してめちゃくちゃ気に入った高価な物を1点買うタイプ+7
-0
-
64. 匿名 2023/11/16(木) 14:59:23
>>1
予算を決める。
100均なら550円までとか。(それで月に3回までとか決めると良いと思う)
可愛いシールとかついつい手にとっちゃうんだけど、優先順位考えて550円に収まらないならやめる。+2
-0
-
65. 匿名 2023/11/16(木) 14:59:43
>>1
今のその「無駄使いした」って気持ちを先ず忘れないで。
同じ事を繰り返さないようにすれば良い
無駄使いは、買う物の情報を徹底的に調べて納得した上で予算準備して、其れだけ買うを貫けば攻略出来ます
衝動買いは、原因がストレスなのが大半です。ストレス発散のベクトルを変えたら攻略出来る。あ、私今ストレス溜まってる。と気付いて一旦離れて。1ヶ月間経っても欲しかったら、無駄使いと同じ方法で買うのはOK
ゲームみたいに言ってますが、ゲームみたいに感情とお金のコントロールを楽しみましょ
何より失敗は成功する為に必要不可欠なモノです。これまでの失敗は未来の成功への勉強代だと思いましょう+8
-1
-
69. 匿名 2023/11/16(木) 15:01:24
>>1
安物は大事に扱わないから買う気にならない
店に行かなきゃ良い+12
-0
-
73. 匿名 2023/11/16(木) 15:02:45
>>1
服ひとつに1〜2万はかけるけど、
しまむらや100均で1万使う人が信じられない。
100均言っても必要なものを4点とかしか買わない+26
-0
-
76. 匿名 2023/11/16(木) 15:04:08
>>1
なるべくお店に行かないのがいいと思う。
または、無駄遣いも人生の楽しみと割り切ってするか…。+6
-0
-
77. 匿名 2023/11/16(木) 15:06:30
>>1
私は、100均は基本必要なものだけを買いに行くと徹底している。
台所消耗品、子供たちの文房具など携帯にメモして買いに行ってる。チリツモだもん!+10
-1
-
78. 匿名 2023/11/16(木) 15:06:34
>>1
服でもなんでも目当てのものしか買わないようにしてる
最近じゃネットでどんな商品があるか事前に見られるし
実店舗にいったら無駄にウインドウショッピングしないで目当てのものに一直線
3COINSとかでも何年か前にはやった一人用こたつテーブルだけほしくて本当にそれだけ買って他のみない
衝動的に買ったものってどうせ後になったらいらんかった…ってなるばかりだし
なんとなく欲しいのあったら買おうかなーってブラブラするのが一番危険+13
-0
-
79. 匿名 2023/11/16(木) 15:06:34
>>1
この歌を歌う
よ~く考えよ~お金は大事だよ~♬+11
-0
-
80. 匿名 2023/11/16(木) 15:06:49
>>1
見せに行かない 見ない。
あと どうせかってもゴミになるって思うと買う気が失せる。+3
-0
-
81. 匿名 2023/11/16(木) 15:08:59
>>1
自分で必要だと思うものは「無駄」じゃないから無駄遣いじゃない。しっかり考えて買ったものは無駄にしないし、しっかり考えて買ったものは衝動買いじゃない。
自分に必要かどうかとしっかり考えたかどうかですよ。
あとはお金も大事だけど、買ったものを置く場所や捨てることになった時の資源の事も考えると不必要な購入は減ります。家がゴチャゴチャ散らかったり、物の管理や把握ができなくなったり、片付けにくい暮らしにくい家になるのも嫌です。+6
-0
-
84. 匿名 2023/11/16(木) 15:12:02
>>1
本当に必要か考えるかな
あとは口コミとか徹底的に調べて買う。なので使い捨てしても良いって物くらいしか百均では買わない+2
-0
-
100. 匿名 2023/11/16(木) 15:39:54
>>1
目当ての物しか買わないと言う自制が働く
便利そう、何が?と己と対話する
+1
-0
-
107. 匿名 2023/11/16(木) 15:50:29
>>1
断捨離とかをしてみて。そういう買い方したものほど不要品でゴミ袋行き。結局捨てるんだと思ったら、買えなくなるよ。+18
-0
-
112. 匿名 2023/11/16(木) 16:08:41
>>1
可愛い、便利そうで決めてないよ
要るかどうか、〇〇を買いに行くって決めてから行ってるので
ちなみにスーパーも空腹で行かないようにしてる!+2
-0
-
113. 匿名 2023/11/16(木) 16:17:34
>>1
意味もなく100均や雑貨屋さんには行かない
100均でヘアピンを買うなど目的を決める
せっかく来店したので他の棚も見てもいいけどヘアピンしか買わない+5
-0
-
114. 匿名 2023/11/16(木) 16:19:03
>>1
こまめに、できたら毎日家計簿をつける。
使った金額を書き出すだけでもストップが かかると思うよ。+1
-0
-
117. 匿名 2023/11/16(木) 16:25:50
>>1
物で心は満たされない。
飽きたり、使い心地悪かったりで捨てるときの事を考えたらわざわざ購入して家に連れて帰ろうと思わなくなるよ。+7
-0
-
118. 匿名 2023/11/16(木) 16:28:59
>>1
買ったあとのことを考える。
これを部屋に持ちこむ。どこに置くか?片付けるか?今、その場所にあるものはどうするか?ふてる?それとも整理して場所をあける?
いつまで使うか?
長く使う予定のものだと先ずお試しで3COINSや100均で買う?それとも調べて最初からある程度出すか?(その場合は必然的に3COINSや100均では買わない)
短期間なら100均や3COINS確定。その時に本当に1週間後に捨てる飾りやりたい?というかちゃんと飾る?って考える。+7
-0
-
121. 匿名 2023/11/16(木) 16:49:19
>>1
まあ出かけない事。
買い物行くけど、絶対に必要か否か、しばらく考える。
即買いしない。
遠出しても欲しい物がなければ買わない。
ガソリン代使ってまでして何してるんだろうとは思うけどね。+4
-0
-
130. 匿名 2023/11/16(木) 17:32:55
>>1
資産額や収入に余裕が出たら、無駄遣いや衝動買いの概念も変わり、結果的にほぼしなくなる(私の場合)。
本当に欲しいものが手に入るなら、意味のないその場しのぎの必要がなくなるから。
不可避なその場しのぎは、不可避だから無駄遣いではないし。
だから本当に必要なもの、欲しいものなら手に入られる状況を作ることが先。+3
-0
-
139. 匿名 2023/11/16(木) 18:11:15
>>1 小物だったら、家の中を思い浮かべて何処に飾るか想像する。しっくり来なかったらやめる。
洋服とかは、持っている洋服に合うかどうか想像する。+4
-0
-
143. 匿名 2023/11/16(木) 19:02:14
>>1
スリコや100均なら私もついつい買っちゃうけど万単位はいかない…
逆に何買ってるか教えて欲しい+3
-1
-
144. 匿名 2023/11/16(木) 19:50:22
>>1
そもそも100均、スリコに行かない。
本当に欲しいものを吟味して買うから、買ったものは大事にするし、余計な物も増えないよ+3
-0
-
145. 匿名 2023/11/16(木) 19:57:21
>>1
私の場合は家計簿が効いた
「これを買ったことを記録するのか」と憂鬱になるものは買わなくなったよ
(飾るだけの雑貨類は特にそういう風に思う)
あとは必要なものを買ったら寄り道せず家にすぐ帰る+3
-0
-
148. 匿名 2023/11/16(木) 21:27:26
>>1
私は主さんタイプだな
ストレス発散になるから、これからも行くつもり
だけど私は主に買うところは百均で、買うものも消耗品が半分くらい
スリコも雑貨屋さんもうろうろするのは大好きだけどあまり買わないな
(でも安くなったって理由だけで買ったりするから、典型的な安物買いの銭失ったり失わなかったりw)
主さんは雑貨屋さんの精で、2万とかになってるんじゃないのかな
度々お店覗いてるけど月五千円くらいだし、私にとってはストレス解消の為の必要経費かな+2
-0
-
149. 匿名 2023/11/16(木) 22:10:28
>>1
33歳だけど20代の頃買い物依存症で独身時代の貯金使い果たしたよ…
今専業で月15000円の予算で欲しいものあったら買ってるけど、食べ物でも服でも何でも欲しい物の写真撮っておいて優先順位つけて順番に買ってる。
そうすると下位の物は「んーやっぱり要らないかな」ってなって買わない事多い。
あと主婦だから週3日くらいしか外出しないしオシャレな服は家事やるとき動きづらいから買わなくなった。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する