ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/11/13(月) 23:53:58 

    大量の落ち葉、イマイチな水栓、汚れる駐車場…「面倒くさい庭」で家づくりに後悔 | ESSEonline(エッセ オンライン)
    大量の落ち葉、イマイチな水栓、汚れる駐車場…「面倒くさい庭」で家づくりに後悔 | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    …2年ほど前に、ハウスメーカーで平屋を建てた筆者。家づくりにあたっては100件以上のモデルハウスを見学して、しっかりと準備をしたつもりでした。


    ■雑草処理が面倒くさい

    雑草の生命力、処理の大変さは想像以上のもの。
    除草剤を使った処理も試してみました。抜くよりはラクでしたが、結局、またすぐ生えてくるので、あまり意味がありませんでした。

    はじめから庭全面に防草シートを敷いておけばよかった。

    ■水栓が面倒くさい位置にある

    設計時に、水栓を使う目的や頻度を、もっとしっかり考えておけば…。もしくは、水栓は2つつけるのもよかったかなと思います。

    ■塀がないので、隣家の落ち葉が侵入。掃除が大変

    砂利の上の落ち葉は、ホウキでの掃除がやりづらいのも悩みです。
    塀を設置しなかったのは、コストがかかるから。予算の都合上、諦めてしまったのです。

    ■暗い庭のせいで、気持ちが落ち込む

    家の計画を進める際に、事前にどれくらい周辺が暗くなるかリサーチする。あるいは、照明を多めに設置しておけばよかったです。

    暗い庭には、ずっと嫌気が差していたので、今では電気工事不要で充電式のソーラーのライトをあとづけで設置しています。

    ■駐車場の土間コンクリートが汚れやすい

    土間コンではなく、汚れがつきにくい素材も事前にリサーチしていたのですが、コストがかかるという理由だけで断念していました。メンテナンスの大変さと、導入コストのバランスを考えて、仕様を決めておけばよかったと後悔。

    以上、わが家の「面倒くさい庭」をご紹介しました。

    マイホームづくりにあたって、いろんな場所に後悔があります。わが家のケースでは、なかでも庭がいちばん後悔が多かった! 家づくりの最後の方に庭の設計を検討したので、筆者がスタミナ切れだったかもしれません。

    +26

    -16

  • 26. 匿名 2023/11/14(火) 00:06:39 

    >>1
    全部最初から予想可能な事で草

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/14(火) 09:19:58 

    >>1
    我が家の面倒臭い庭。じゃねぇよ!
    お前ん家の枯れ葉がうちの駐車場にも大量に入ってくんだよ。掃除しに来いよ!

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/15(水) 19:35:42 

    >>1
    庭というよりも無計画な砂利の空き地って感じ。庭らしくしたいのにアイディアがないのなら造園会社に頼めばいいと思う。

    +0

    -0