-
10. 匿名 2023/11/11(土) 23:06:09
アシタカは結局何がしたかったのか
みんなにいい顔して浮気するタイプだよね+29
-32
-
48. 匿名 2023/11/11(土) 23:10:57
>>10
しかも浮気に罪悪感持たないタイプ。カッコいいとは思うけど、誠実そうに見えて平気で浮気する男って時代や文化によっては受け入れられるんだろうけど、現代日本では批判も多くなるよね。
宮崎駿の作品どれも好きだけど、どの映画も男女ともに宮崎駿が思う(男女)の在り方が強く反映されてるよね+16
-21
-
63. 匿名 2023/11/11(土) 23:14:43
>>10
「今」好きな相手に誠実なタイプかと…笑+29
-1
-
107. 匿名 2023/11/11(土) 23:34:05
>>10
映画のストーリーの終了後のアシタカって、それぞれの者の立場に立って考えられるあの性格が災いして身動きが取れなくなりそう。+13
-2
-
128. 匿名 2023/11/11(土) 23:47:15
>>10
村も襲われ自分も祟られ、祟りの根本は何なのか探しに出ただけ。何もしない八方美人とは違うんだけど+43
-3
-
145. 匿名 2023/11/12(日) 00:43:00
>>10
アシタカは立派な男だと思うけどね
みんなにいい顔してるんじゃなくて、アシタカは「人間」と「自然」の仲介者として描かれてる
もちろんアシタカも人間なんだけど、人間社会から追いだされた存在
この「人間」でも「自然」でもない、つまり白黒、二項対立では語れない存在というのが重要
同じ立場にいるのがサン サンは自然側に立ってるけど、もちろんサンも人間
サンは人間を恨んでいるけども、人間であることをやめられない存在
アシカタに刀をプレゼントされてときめくのも人間の証 人間と自然の狭間でもがいている
この白黒ではない、二項対立では語れないアシタカとサンだからこそ
ラストであの世界を救うことができた
+46
-2
-
183. 匿名 2023/11/12(日) 07:59:43
>>10
どちらかが絶対的な悪だったらそれと戦っただろうけど、そうではなかったからね
アシタカはどちらかに肩入れするでなく、ただ争いを止めようとしただけ
それをどっちつかずの浮気者と言うのは視野が狭すぎるのでは+20
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する