-
4. 匿名 2023/11/10(金) 17:55:08
林檎やみかんだと安くない?+365
-65
-
16. 匿名 2023/11/10(金) 17:56:04
>>4
先週、トップバリューでりんご1個248円だった。+271
-2
-
28. 匿名 2023/11/10(金) 17:56:55
>>4
安いよ、外食の大したことないおつまみに300円とか
平気で出すのに、みかん数個入り399円が高いとか
+195
-12
-
49. 匿名 2023/11/10(金) 17:59:43
>>4
高い
りんご一個200円〜、みかん一袋398円〜
当たり外れあってとかで買うのは+91
-7
-
54. 匿名 2023/11/10(金) 18:00:02
>>4
ミカンはスーパーて1袋分1キロくらいが¥350、リンゴは通販で5キロ¥3000くらいだったわ。
ミカンが安いね。+7
-1
-
72. 匿名 2023/11/10(金) 18:02:40
>>4
今りんご高いよ
去年より大袋200円ぐらい上がった気がする+99
-1
-
93. 匿名 2023/11/10(金) 18:06:33
>>4
昔はりんご1つ100円で買えたけど今は1つ200円はする+135
-0
-
102. 匿名 2023/11/10(金) 18:10:25
>>4
今季りんご外れって見た+7
-0
-
108. 匿名 2023/11/10(金) 18:11:32
>>4
早生みかん12個入りで299円(税抜き)だったから、買ってきて食べてる。お手頃です。+2
-1
-
113. 匿名 2023/11/10(金) 18:12:12
>>4
りんごは毎年高い印象。
学校でりんごの皮剥きのテストあるから買ってくれと言われて大袋で買うかバラで買うか悩んでしまった。+11
-1
-
126. 匿名 2023/11/10(金) 18:14:18
>>4
何でも良ければ安いのあるよね。 銘柄とか気に入ったやつあるからそれ選ぶと高くなるからご褒美にしか買わなくなった+4
-0
-
167. 匿名 2023/11/10(金) 18:26:07
>>4
林檎は100円くらいのイメージがあるけど、今は200円もざら。
前の感覚だと高いと思ってしまうけど、天候に左右されたり、労力とかを考えると、200円は高くないよね。
りんご農家さんありがとう。+49
-1
-
180. 匿名 2023/11/10(金) 18:30:30
>>4
今日大きいりんご6個で700円で売ってたから安いと思ったけどそんなに食べれないからスルーしちゃった。
ここのレス見たら700円は相当安かったみたいね、買えば良かったわ。余ればジャムにすればいいんだし。+9
-0
-
191. 匿名 2023/11/10(金) 18:35:21
>>4
みかんは安いけど、リンゴは高い
地域にもよるのかな+15
-0
-
246. 匿名 2023/11/10(金) 19:10:20
>>4
奈良県民だけど、みかんは和歌山の有田市近辺や海南などに行けば、畑の付近に無人販売でみかん1袋100円で売ってるから良く買うわ。5個くらいは入ってるからコスパは良いと思う+5
-0
-
295. 匿名 2023/11/10(金) 20:55:38
>>4
ミカンは割合安いね、今の時期だと柿も美味しいね、大秋柿とか安いのは1個100円くらいである。+4
-0
-
345. 匿名 2023/11/10(金) 22:30:32
>>4
今年りんご高いよ。猛暑で不作。
色が赤くならなかったり、小ぶりなものが多いんだって。+8
-0
-
362. 匿名 2023/11/10(金) 23:21:40
>>4
値段だけ見たら安いかもだけど、ちょっと前まではりんご100円くらいで買えてたのを知ってるからな〜。今倍以上するから買い渋る…
+6
-0
-
377. 匿名 2023/11/11(土) 00:09:04
>>4
りんご90円台で買ってたから200円もするりんごもう買えない+6
-0
-
396. 匿名 2023/11/11(土) 01:18:03
>>4
リンゴは前は100円前後だったのに
最近は200円ぐらいする
梨も好きだけど高すぎるから我慢して95円の柿買ってる+6
-0
-
431. 匿名 2023/11/11(土) 07:08:48
>>4
実家が長野だから毎年腐るほどりんごあるんだけど、今年は不作で高いし身内用は手に入らなそう
ほかにもキウイとかも不作って聞いた
今年はなんでも高いかもしれない+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する