-
20. 匿名 2023/11/09(木) 10:20:41
パートしないと生活できないの?
その状況ならパートやめるのがよくないかな。+354
-12
-
81. 匿名 2023/11/09(木) 10:26:09
>>20
子どもと離れられてパートが息抜きになっている場合もある。帰ってきて現実を見て嫌になる。+140
-5
-
252. 匿名 2023/11/09(木) 10:46:11
>>20
自閉の場合は専業の方が病むよ
下が2歳なら保育所にも入れなくなる+101
-2
-
479. 匿名 2023/11/09(木) 13:01:54
>>20
お子さんがいくつなのか分からないけど年少になってなかったらパート辞めたら自宅保育園になるだろうからそれもキツいんじゃないかな?
それこそ旦那さんの言う通りに病院受診して何か病名を付けて貰えばパート辞めても保育園通えるけど+31
-0
-
846. 匿名 2023/11/10(金) 00:22:22
>>20
子ども預けて1日ゆっくり出来る日があれば良いね…
私多動児子ありで兼業専業どちらも経験あるけど仕事で一人になれて楽なんて事はなく仕事すればその分やっぱり疲れるよ…リフレッシュになる人なんて一握りと思うよ。
疲れて帰って自閉とイヤイヤの相手し続けると一週間で鬱になる自信がある。
主さん頑張りすぎよ。近所だったら助けたいもん。
ご主人が家事育児積極的やホワイトな会社で夕方以降毎日いるとかだと色々ましかなと思うどどうなんだろ。
心療内科は旦那も一緒に連れていき、服薬はさけた方が良いに一票。(メンタルやられてる人よく見る医療機関勤務です)+8
-1
-
853. 匿名 2023/11/10(金) 00:34:45
>>20
ベーシックインカムを必要としている人がここにいますね。パート辞めるのが1番!+2
-4
-
878. 匿名 2023/11/10(金) 01:31:25
>>20
せめて朝1時間、夕方1時間だけ減らすことは難しい?
朝の準備の余裕もできるし、夕食も1人で作ってからお迎えに行けたら気持ちの余裕は出てくるんじゃないかな?
それと保育園にもしんどいこととか相談してみてもいいと思う。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する